10月下旬 津久井湖釣行&常陸利根川、利根川釣行 | 霞ヶ浦おかっぱり

10月下旬 津久井湖釣行&常陸利根川、利根川釣行

ルアーみなさまこんにちはルアー
 
 

週末はリザーバーとマッディナチュラルレイクに行ってきました!
 
簡単に書くけど、西へ東へ大移動ですあせる
 
リザーバーに向かう途中、全国旅行支援の影響からか?朝から大渋滞。
特に富士五湖方面の中央道渋滞は本当にすごかった(◎_◎;)

いつもの倍の時間がかかってようやく到着。
急いでセッティングしているとエレキが動かない…ガーン



何をやっても動かないので不貞腐れて帰ろうと思いましたが、「ミンコタの55ならレンタルありますよ」とのことなので借りて出船!

それにしても、、渋滞からの~エレキ潰れるなんて朝からテンション駄々下がりです(T_T)


釣りの方は、冬満水状態に近く前回釣行より2.5~3m増水している状況。
水温は17℃台と下降中。
バンクは冠水ブッシュだらけとなり、




攻めどころが難しい。
 
そんなレイクコンディションの中で、カバーをやるのか、沖のディープの釣りをやるのか、はたまたピンスポットの釣りをするのか悩んだ末、今回は5m前後の張り出しフラット地形を周ってじっくり攻めてみよう作戦としました!
 
エリア的には、上流、中流、下流、全てにそのような場所が何か所かあるのですが、エレキの関係(遠くまで行けない)で中流域中心に周ってみました。

中流から下流域に入るところで、岩盤絡みのフラットがあり、そこでフラシュリンプの1.8gジグヘッドワッキーを使用し、コロコロとカニ歩きさせ丁寧に探ってみると余裕のキロオーバーをGET!







やりとりでジグヘッドが開いてしまい危なかったガーンあせる


フラシュリのJHWはなかなかスゴイ動きするので試してみてくださいね!


新谷君のこちらを参考にしてください!

https://youtu.be/MPHyIWRLXfw



その後、豆を数本追加。

まぁ、朝のことを考えるとテンション駄々下がりだったので、この状態で釣れたことは満足でしたねニコニコ
 
途中、名手橋の方に向かっていたところで、10年以上前から釣り仲間の、アカサカ釣具バス担当のkouちゃんと、レジットデザインの磯崎君と会ってその後おしゃべりタイム♪
この日の釣りはこれで終了となりましたm(__)m
 
 

翌日、霞水系へ。

エリア的には常陸利根川、利根川中心に。

結果から先に書くと、6バイト、4キャッチミス(全ばらし)でした。
 
ランディングミスばかりで、なぜかキャッチ寸前のフックアウトばかり。

もっていないのもありますが、兎に角、食いが浅い。

魚は獲れなかったけど、完全にバスだと目視確認できていて、しかも4本かけているので色々見えたことはありました。

この時期はアレコレやりがちですが、狙いをはっきりさせれば意外と釣れることに気が付けたのは良かったかなぁと思います(^^)/
 
途中、今江プロとナベちゃんにも会いましたよ!


相変わらずカッコいい船ですおねがい


来週のバサーオールスタークラシック本当に楽しみですねニコニコ音譜




最後に…


◆ファーストポイントに入る前の朝の秋空。
(この時、水は開門によりガン流れでした…)



◆残念ながらキャッチできなかったけど、釣り的には楽しかったなぁ〜と思いながらの夕焼けの秋空。




自然に感謝!!!
 
ではまた~ウインク
 
 
 
 
 
 

 

 
下記のバナーをポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

いつもありがとうございますきらきら