【閲覧注意】偏見満載学校の先生の謎の価値観を壮大に愚痴ります | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎


訪問ありがとうございます


北欧好きのシンプルライフ

 ~大好きなお家~

 


元片付けられなかったパート主婦

こうき光子と申します

夫と子供2人の4人家族
収入は子育て共働き世帯平均以下

片付けられず物に囲まれた過去を払拭し
すっきり暮らしに近付きたいです

マリメッコ・ARABIA大好き

初めての方はまずこちら⬇︎

こうき光子です▶︎自己紹介

手取り収入と生活費▶︎こちら


ワードプレス運営中▶︎サイト

ライブドアブログも執筆中▶︎こちら


無理しない・縛られない・適度に精一杯

をモットーに

生活の工夫・片付けられなかった過去
お気に入りの北欧雑貨・インテリア
お金の話・節約のことなど執筆中





とつぜんですが

わたしは今の娘の担任が苦手です

去年からのコロナの影響で
家庭訪問中止
個人懇談5分を一回
授業参観一回、保護者会中止

行事が少ない分
なかなか担任と話す機会もないのですが

娘から聞く担任の話は
引っ掛かることが多すぎるんです


今日はそんな担任の
ほんの一部の出来事をご紹介します


娘が一年生の時の話です
男性の先生でした

20分休憩はクラス全員に外遊びを強制させるそうです

娘はお絵描きが大好きなので
室内遊びがしたいと担任に訴えたところ
「わがまま言わない」
と怒られ泣かされたようで
かなり落ち込んでいました


それでも、娘からの話しか聞いてないし
休み時間を使った先生なりの教育目的や方針もあるのかもしれません


ただ、娘の友達にも聞くと

「先生は長い休み時間は子供全員外に出して
先生は教室で過ごしてる。観に来たことはない」

とのことで衝撃でしたガーン
そして室内遊びしたい子は複数いて
その度に外に出ろと怒っているそうです



そして、友達はうちの娘が先生に外行きなさいと怒られて泣かされているところを見ていたそうです


一度そのことについて先生に電話で聞いたところ

「外遊びの強制はしていませんよお?」
とのこと

「娘さんは何か勘違いされてますね(ニッコリ)」


この先生、言い方に棘があるんですよ
嫌みたらしいといいますか。。。


うちの娘は、広く友達になれるタイプなのですが
1人、特別大好きなお友達がいます
※Aちゃんとします


それについても、その担任は
「娘さん、Aちゃんばっかりで心配なんですよねぇ。
他の友達も作らなくては。」
と言われました


私、びっくりしたんですびっくり

なぜならば
もちろんAちゃんは特別仲良いです


でも放課後は別の子と遊ぶことも
他の子がうちの庭に来ることも
公園へ行けば、学年問わずいろんな友達と自然に遊ぶことも多く
私でも認知している友達は何人もいたからです


Aちゃんが大好きだけど
依存しているわけではないんです


そして担任に

「娘はAちゃん大好きですが
BちゃんもCちゃんもよく遊んでます。
Dちゃんとも一緒に帰ってます」
というと


「えー、そうですか?
あんまりそう見えませんよお?(ニッコリ)」

と言うんです


でも、それは別に担任が知ってなくてはいけないことではないですし

私からみて娘的にもなにも問題がないため
流していたんですが




忘れかけていた頃
すごーく嫌な出来事がありました




一年生の終わり頃
自由ノートに
娘がAちゃんとの思い出を書いて提出したんです

「ママ見て♡Aちゃんとの出会いから、今までの思い出を書いてみた!先生に見てもらう!」
と見せてくれました


そこには
保育園からの持ち上がりの友達がいなかった娘が
初めて出来た友達としてのAちゃんもの嬉しかった思い出が詰まっていました


とっても微笑ましかったんです


出会いはよく覚えていて
私自身もAちゃんのママと仲良くしているので

「そうそう!嬉しかったよね」
と2人で盛り上がっていましたニコニコ




しかし

帰ってきたノートには


Aちゃんばかりではなく、他の友達も作りましょう!
と赤ペンで、でかでか書かれていました





わたしそれ見て





何かがプツンとキレました






その言葉は、誰のための
何の指導なのでしょう

具体的な方法は?
問題はどこにあるのですか?

Aちゃんが大好きで何がいけないのでしょう?

もし問題あるなら
その事象を教えて欲しいです

もちろん、こちらに明らかな非があれば謝罪もするし改善に努めます

うちの娘はそれで何か困っていますか?

他の子と友達ではないという証拠はあるんですか?




一度だけあった参観日

いろんな子が娘の席に遊びにきていました

みんなでジャンプして
抱っこのしあいとか
あやとりとかして
こんなにも楽しそうに友達と過ごしている娘

これはなんだったのでしょう?


その日もその担任
チャイムがなっても前で突っ立って

保護者が来ていて興奮してワイワイ言う子供達を
わざと放置して

5分ほど放置した挙句
大きく手を叩いて

パンパン!!

「はいっ!チャイムがなっても座れないところを
お母さんにちゃんと見てもらえましたねー(にっこり)」



これ、保護者もびびってました(笑)
なんてイヤミな言い方なんだガーン



この担任、一体どこ目指して
何を見ていたのでしょうか。。。







別に、娘に何かいけないところがあれば
叱るのもことがあるのは承知済みでふ


でも、
子供の表現や
人付き合いにケチをつけたり

休み時間という、子供の自由時間という権利を
強制させたり…(させてないと本人は言いますが証言は沢山あります)


そのままを全く受け入れようとしない
言い方に棘があるこの男の担任


わたしは、抗議も考えましたが

当時はコロナのこともあり
気持ちも疲弊しているのと
この人にはなに言ってもいらつくだけど悟ったので
諦めました

あと少しで学年が変わるから
それまでの我慢だと



ただただ、早く
この担任から外れてくれることを

強く強く、願っていました




勿論、学校の先生は大変なお仕事です
特に新型コロナが流行った未曾有の事態で
対応も忙しかったのでしょう


余裕がなくてこんな風に接してしまっているだけの可能性もあります

良いところも沢山あるはずですが
そこが見えにくい環境で
わたしには合わないだけで
相性が合う人もいるかも知れないので

わたしの方にだって、なにかしらの問題があるはず

なので、不快な愚痴でごめんなさい。。




当時、ふと

「学校で苦手な子とかいない?」
と娘に聞いた時


「いないよ、みんな大好き
男の子でちょっと乱暴な子はいるけどね
でも・・・」



「でも?」


「先生が苦手」



と、その言葉に全て映し出されていました



小学1年生の女の子が
仲良しの特別な友達がいること
私からしたらとっても素敵なことだと思うのですが
違うのですかね…

先生の目に余る何かがあったなら、それを教えて欲しかったですが、、、

※その辺は、軽く聞いたんですが
遠慮されたのか、なにも言われませんでした


本人達が問題に感じてなければ
見守るだけで良いと思うのですが

やっぱり未だに「皆同じように仲良く」するのが
セオリーなのでしょうか…








娘のコロナ禍の救世主
弟もやってます
激安なのに、毎日高品質の勉強


これはストレスの私の
救世主(笑)
すごい充実の内容ですよ



春の準備、子供の服など

アリサナは女の子は可愛いく
男の子はカッコいい
万能品質ブランド

ずっと愛用してる日本製バッグ
やっぱり日本製いいです!



安くていい!!⬇︎



カッコいい


 
 
子供服はBeeとエバクロ

欲しいものたち

シフォンで暖かいとかめっちゃいいなー



こういうワンピースほしいんですよね



ライブドアブログ執筆中

WordPressはこちら⬇︎

✳︎光子のサイト✳︎

 


2500円ほどのカロリミットが
「初回のみ」1000円のチャンス


1000円のお試しなのに沢山使えます
まだの方はお早めに


無料キャンペーン終わる前に!


1位は誇大ではなく本当おすすめ
リピ買いしてます!楽天にもあるよ


アンプルールは充実の内容です
美白ケアをしたい人はこれがイチオシ


「いいね」のかわり嬉しいですえーん

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ