北欧好きのシンプルライフ
~大好きなお家~
片付けられなかった女、光子です
+北欧雑貨・食器に魅せられました+
不要物を処分・整理整頓・収納を整え
好みのインテリアで大好きな空間にします
+北欧インテリアに憧れて+
30代子持ちワーママ
節約・片付け・インテリアをテーマに
個人サイト運営中
愛用品・北欧食器など集めました
冬に大活躍する
我が家のお風呂の設備の話
こんな風に
子供2人で腰掛け部分に横並びで入っているお風呂
サイズは1616サイズで
一戸建ての一派湯的なサイズ
うちはENE FARM採用していて
ミストサウナとカワックが付いています
過去の記事に、水まわり設備関係のこの記事にオプション料金を完全公開しています
Panasonicのオフローラです
明るい木目は癒し効果抜群です
飽きもきません(*^^*)
↑天井のランドリーパイプ2本に追加しましたが
ミストサウナ使うとき
パイプに直撃するので外しちゃってます
しかも我が家は
風呂場で洗濯物も干さないのです・・・
洗濯乾燥機使っているし
洗面所にホシヒメ様もあるから、、!
これ便利です
施主支給だと安いっ!!
なので、2本に追加したから
追加料金も掛けたのに
全く使わず
ただの荷物になってしまって
大きな後悔ポイントです(涙)
浴槽は人造大理石+保温浴槽
アクアマーブルのベージュで優しい雰囲気に
床にも保温シートを施工してもらってます
窓も小さく、最低限にして
寒さ対策はいい感じです
浴室ドアは奮発して引き戸採用しました
採用して良かったナンバーワンです!
これが本当に決断ためらった場所です
理由は値段!
決して広くない洗面所なので←二畳
引き戸は、脱衣所の場所を干渉しないため採用してて正解でした
↓風呂フタは定番の三点留めです
これは楽掃除対策にはマストだと思います
⬆︎こんな風に
操作パネル上に設置しても我が家では
問題なくいけてます✳︎
風呂の窓はミニサイズ
開けたことないです
なんなら、風呂の窓、入らなかったかも?
万が一の時のために付けた程度ですが
本当に、記憶の中では
建築確認中以外では開けたことないです
酸素美泡湯!
血流促進やリラックス効果も高く
入浴剤の着色料や香料など気にせずに炭酸風呂が楽しめます
高いですが
あとはワイドミラーだと
子供達が湯船の中で湯気で文字や絵を描く遊びができるので
子供達は大喜びです
浴室内が
広く見えるだけじゃなくて
こんな楽しみ方もあるんやなぁと住んでから気づきました
しかし、昨今は風呂にミラーは置きたくない派の人も増えていますね
その他は
シンプルで高級感あるタオルかけC掃除の面を考慮すると、多少高くても絶対ワイヤーシェルフがいいと思います
とにかくぬめりません!
マグネットのシェルフをつければ
浴室で音楽も聴けちゃいます♡
このクレンジング4年間使ってる♡
こうやって書いていくとわかる
掃除のしやすさ重視で
色々オプション付けていますね
シャワーヘッドは・・・
てゆうか、楽天やと安い・・・
節水と美容効果と、見た目のスマートさと
ボタンの押しやすさ、名前に惹かれて
高額オプションしました!!
旦那よ、ありがとう〜
ストッパーの位置も絶妙で使いやすいですよん
頭皮の汚れや背中の皮脂汚れを
無理なく浮き剥がしてくれるそうです
ほんまかどうかは不明
酸素美泡湯と
エステケアシャワーと
ミストサウナが付いたので
美容と健康に気遣う機会も増えました
娘も年頃になったら喜びそうだなぁ〜(* ॑꒳ ॑* )⋆*
お風呂は当初広くしたいと思っていましたが
家族みんなで入る機会はほぼなく
大人1人と子供2人なら
1616でも全く問題ないなと思いました
むしろ、お風呂場が広くない分、風呂暖房やミストサウナなどが効率よく稼働するし
引き戸で干渉スペースも軽減されているので
うちの家族の場合は高額な追加料金払って広くしなくて良かったかなと思います
でも、広いお風呂ならもっとお風呂が楽しくなりそうだし
それこそ家族風呂に入ろう!となったりするかもしれないし・・・甲乙つけがたいです
お読みいただきありがとうございました
✳︎光子のサイト✳︎
お前、誰?っていう方⬇︎
iittala ARABIA marimekko ティーマ カルティオ
アベック パラティッシ ウニッコ オイヴァ
Gustavsberg Rorstrand ベルサ プルーヌス
リサ・ラーソン モナミ Figgjo Danks