●基礎工事:疑問・希望は全部伝えよう● | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

こんばんは!

昨日の基礎工事の続きです
 
 
なんとか、GLの件は事なきを終えました
 
 
いよいよ、工事再開!コンクリートの流し込み作業です!!
 
しっかり被り厚が取れるように
こちらの希望で、スペーサーも入れて頂きました
 
基礎は家の一番大事な部分といっても過言でないと色んな情報もあり
 
やはり気になったのはニュートン
 
 
 
だいたい、標準的な木造二階建ては、18N〜24.27Nが多いらしいです
 
 
意識高い系の工務店とかだと30ニュートン以上を採用してるとか
 
 
 
うちが着工に入ったのが去年2017年の2月
 
一年で最も寒波の厳しい時期なだけに、出来れば高い濃度のコンクリートを採用したいところです
 
 
時期や状況や工期など、総合的に判断して濃度を決めるらしく
 
こちらが、高い強度を希望するなら別途料金が必要との事でした泣
 
最低でも21ニュートン、できれば27ニュートン欲しいという希望でした
 
工務店側の配慮で、一番寒い季節と、私達の強い希望で
27ニュートンのコンクリートを採用していただくことができました!
 
結果的に去年は暖冬で、凍結の心配が全くなくて
 
けっこう嬉しかったです
 
{1B1954ED-34D3-4DA7-9525-77DAECFABE3A}
 
流し込んだ当日
 
{72ED19CA-F4A8-402B-910D-3F709D666689}
 
素人だからわかんないですが
すごく綺麗だなぁという印象
 
{AA5EEB28-FC3A-41E7-8142-A8C8C1200522}
 
現場はクズゴミひとつないし
泥汚れなんかもきっちり始末してありました
 
{B66DBC6D-017F-4D4B-96D2-C7D32A2F32AF}
 
 
 
 
そして何日かしてしっかり乾き
 
レイタンスを旦那が自分で処理するというw
 
ちゃんと監督に許可もとりましたが、問題ないししなくても大丈夫だと言われましたが
 
なにぶん、家づくりで一番大事な基礎なので
 
出来ることはやっておきたい!
 
{F6CEF82F-9804-4A1B-9DBC-9AA95A7B862F}
 
 
レイタンス削って削った部分が
白くなってます
 
 
 
 
 
 
 
 
そして立ち上がり部分のコンクリート打設工事
 
 
{14855E2D-2EF6-45C8-8605-FBB4CD7F18BD}
 
 
もう、素人目には良いか悪いかわかんないですw
 
雨が降ったりしましたが
 
凍りつくことはなく助かりました
 
 
旦那はひび割れ防止に水掛に行く手間が省けたと喜んでいたけど
 
そうなの??
 
{8C487FC9-F7F8-4166-BE83-D673DCD6B5AD}
 
 
旦那は、この枠が取れた時が一番ドキドキすると言ってました
 
継ぎ目とか
じゃんかとか
スペーサーの飛び出しとか
 
素人でも色々着眼点があるので、ネットの情報は本当にありがたいです
 
 
そして、今回基礎に関しては
・スペーサーの設置
・ニュートンをあげる
・レイタンス処理の許可
 
この3点は、家づくりブログやネット情報などを参考に
工務店の監督に打診し
納得できる形で結論が出せたと思ってます
 
もやもやしたことや希望がある場合は絶対に伝えるべきだと思いました
 
 
だって、、、ウンゼンマンの商品なんだもん(・・;)
 
 
 
 
 
 
 
 
{929F8E34-8E53-4134-A8F0-E4F8A4EB04F4}
 
 
 
 
{89FD45EA-CB01-4AD8-A01D-20FCEBE83F31}
 
いよいよ型枠外しです