いま気になってること

 アニメ主題歌の歌ってみた投稿、アニメ好きなのでよく見かけるんですけど

 

 最近、著作権どうなってるんですかね?数年前は削除とかバンとかよくしてたと思うんですけど

 

 原曲への導線にもなる可能性が増えてるのも一因なのでしょうか。投稿主も原曲のクレジットはちゃんと書いてますし

 

 CDが売れなくなってる現実や、プロモ戦略の一環として、動画投稿を積極的に推奨、権利収入だけ(JASRACとか)で回収するという方針なんでしょうね。

 

 地上波やラジオで広がる時代ではなくなりつつあるので、多角的に考えると、ネットを使って、しかも「勝手に営業してくれる」という事を考えると多媒体で宣伝としての戦略を取るのは好都合ではありますわね

 

 エンタメとしてグッズ、ライブ、カラオケと「参加、体験を売る」という形になってる、というのがしっくりきます

 

 商売の多角的な販売戦略として、ネットの力が昔からの商売構造を大きく変えてるといっていいのかもしれません

 

 ウインウインの関係で、歌ってみたとかの人も広告収入入るし、プロモ側も営業広告費削除になってたりとか、結局は「どういう投資戦略が有効か」という判断を的確にしないといけない時代だったりするのをヒシヒシと考えます

 

 共感できる、わかるー、と思ったら是非ランキングポチってください

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する