私は長年、Panasonicのドラム式洗濯機を愛用している。
乾燥機能がヒートポンプ式で、タオルがふんわりと仕上がるのがお気に入り
そんな私。
ここ数年、1年サイクルくらいでタオルを全とっかえすることにしている。
引っ越しを機に、使っていたタオルを全部新品にしてみたら、ふわっふわで感動したから
年末年始や夏のセールを利用して、定価だとちょっと手を出しづらいものを購入するようにしているのだけれど、
質の良いタオルはやっぱり気持ちいい
で。
タオルは使い始めのとき、毛羽がすごくて、お洗濯をするときに他の衣類にも毛羽が付いてしまうし、
顔や体を拭いたときに毛羽が付いてしまうので、
使い始めの数回はタオル単独で洗うことにしている。
そんなとき私を悩ませていたのが、すすぎや脱水のときに「洗濯物片寄り修正中」となって、
延々と水が追加されて、いつまでたっても洗濯が終了しないこと。
特に、新しいタオルは吸水力が高くて、より片寄ってしまうのだ
ネットで検索していくつか対策をしてみたものの、なんだかうまくいかない。
タオルだけを漂白したいときなども同様で、いつも困っていた。
本当はタオルだけで洗いたいけれど、仕方なく他の衣類を混ぜて洗うようにしたりしていたのだ。
・ ・ ・
昨年末に少し早めにタオルのセールをしていたので、さっそくお気に入りのタオルを購入。
いつも通り毛羽を洗い流すために、タオルだけで洗おうと思ったとき。
ふと思いついて、タオルをお洗濯ネットに2枚入れたものを3個くらい作って洗濯槽に入れて、その他はそのまま洗濯槽に入れた。
毛羽を洗い流したいので、お洗濯ネットの網は大きいものにした。
すると…
何事も無く無事に洗い上がった
いつもだと、何度も何度も「片寄り修正中」になるのに
その後試してみたら、お洗濯ネットに入れるのをタオル1枚にしてみても大丈夫だった。
(タオルを1枚入れたネットを3個洗濯槽に入れている)
もう、タオルの洗濯のストレスが格段に無くなりました。
わーい
「片寄り修正中」お困りの皆さま、ぜひお試しあれ