ようやく日常が 戻りつつある
今日この頃 月見

(まだ やることは、あるけれど)

ドラム熱が 再発し
ガシガシ叩きたい!ドラム

今月末スクールのイベントで
ピエール中野さんが登場

電子ドラムで演奏して
くれるので 今から楽しみ😊

スタッフに質問書いてくださいと
言われ
「ドラムは、毎回違うので
どのように調整してますか?」って
記入した

一度
角度変えようとしてタム(太鼓)が 
はずれたことがあって
自分で直せなかった!

椅子も クルクル回しても
なかなか 時間かかる!

しかも
シンバル倒しそうになったり
譜面台は遠いし


よく こんなに違うのに
同じクオリティだせるなんて!

時間かけて準備するんでしょうけど
(そのぐらいになればマイドラムかー)

メンタルに 影響しますよね


折りたたみの電子ドラム
あるのよね
背負ってた

そういうのに
慣れちゃうと 生ドラムとの
ギャップすごいし

どこいっても 電子ドラムは
ない(もっと普及して)


タイトルの 裕次郎さんの
フレーズ (笑)

ヤクザって 🤣