文字や言葉は気を付けないとな。 | のほほん ほんほん

のほほん ほんほん

日常のおぼえがき。

高須院長のTwitterを読んでたら 大村知事のことが出てた。

いつも出てるような事柄ではなく(リコールとか、県政に関することではなく)

「すいません、直します」・・・何かな?と思って読み進めて行ったら 

どうやら「本日の感染者・・・」の<本日>が、<本社>になってたらしい。

 

単に一文字。

確かに大村知事のTwitterの記事は 県内の企業からいろんな要望があったり

してるから 入力ミス(変換候補の上にあれば出やすい)なのはわかるけど、

ちょっと ひねくれてる自分は 

「ああ、大村知事は 愛知県を自分の会社だと思ってるな」と 思ってしまったのは 

考えすぎでしょうかね?爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

丸レッド丸レッド丸レッド

 

よく冗談として済まされてしまう会話でも

その冗談に <本気・本心>が 混ざってるんですよね。

本当に何も考えて無ければ、感じて無ければ思いつかないので

言葉にもならないんですよね。

 

以前 ↑を聞いたときに 「なるほどなぁ」と思いました。

なので、(冗談だよ~)とか言われても <絶対に内心は思ってるな>と

思うようになりました。

まあ、入力ミスとは違いますがグラサン