5/6(月)に開催された、第8回全日本空手道松濤館関東地区空手道選手権大会に参加いたしました!


広い館内!

6つのコートで試合が進んでいきます。


全国大会に繋がる大きな大会なので、いつも以上に気合い十分の選手たち。

どのコートでも歓声が飛び交い、白熱した戦いが繰り広げられていました。


合格試合結果合格

◾️2年生

ゆずき 優勝(組手)

◾️3年生

あかし 敢闘賞(組手)

◾️4年生

あおは 優勝(組手)

◾️5年生

こうき 優勝(組手)

さゆる 準優勝(形)

◾️6年生

そう 準優勝(組手)

りほ 準優勝(組手)

ひろ 敢闘賞(組手)

ゆうと 敢闘賞(組手)

◾️中学1年生

りひと 準優勝(組手)

さえ 第3位(組手)





みんな、おめでとう!!


我が家の子どもたちは初戦で敗退してしまい、ボロ泣きでした。。


「次の試合に向けて、また頑張る」と意気込んでいる姿に、悔しい結果も子どもにとって大切な経験になっているんだなと感じました。


空手を習うことで、精神的に成長していく子どもたちを見ると、大人も気持ちが引き締まります!!


お昼ご飯の一場面。


年齢バラバラのみんなで楽しそうに交流していて、微笑ましい様子でした!


駄菓子屋さんが出店していて、試合が終わった選手は駄菓子を食べて楽しそうに過ごしていました。


とても思い出に残る素敵な大会でした!!

運営関係者の皆さま、審判を勤めてくださいました先生方、係員の皆さま、本当にありがとうございました。