六分の叩き鑿

きつねの鑿の刻印も今と昔では違う様ですね。

イメージ 1


これは古い刻印

イメージ 2


二分半の大入れ。こっちは新しい刻印だそうです

昔はきつねさんがシュッとしていてスリムだったのですね・・・感じ良いですね

今のは・・・メタボですか?ちっとぷっくり(笑)切れ味は好みが有る様ですが、昔の方が良かったなんて聞きますが、僕はあまり使い込んだ訳ではないので良く解りません

イメージ 3


三木の金物祭りのびっくり市でを格安で買ったものなのでおそらくB級品なのだと思いますが

なるほど、厚みが左右違っるし裏も歪んでますね。首もぐにゃぐにゃでした。

磨って直しましたけど、これも楽しみのひとつ♪

イメージ 4


かと言って切れない訳ではないので、古民家や町屋の改造などの絶対ボロボロになるとわかっている時には特攻部隊には持ってこいだと思うのです(笑)

イメージ 5


それでも形が気に入らないなら整形するまでよ(笑)

そもそも安く買っているのだから文句は言っちゃいけませんね~