部屋の片づけをしていたら、過去にやった現場の写真をついつい見てしまった(笑)
その時は最善を尽くしてやっていた事も今、思うともっとああやっとけばもっと良かったなぁ~
なんて事が沢山あります
この度の地震でも津波の被害からは免れても、家が倒壊や半壊してしまった方々も沢山居られます
やっぱり木造は弱いんやね~なんて言葉を聞くと悲しくなります
木造が弱いんやない!!造った家が弱かっただけで、木造建築が悪いんやない。
弱い家を造った大工が悪いんや!!って思います。

初めてゴロンボを使った現場をやらしてもらった時の現場

りっぱなゴロンボが何本もありましたこの家は強そうやな~って思いました


仕上がった様子、ゴロンボ同士はホゾを貫通させて鼻栓で絞めています


立派なゴロンボを使った家は中々無いけれども、ゴロンボを使わなくても強い家は充分造れる
住宅設備には高いお金を出せるのに、なぜ肝心の骨組みにお金は掛けれないんやろうかと疑問に思います
知らないだけなのでしょうか?発信源がなかったからすぐ壊れる家が沢山立つのでしょうか?
少なくとも、僕は金物で固められた家には住みたくないなぁ。
だから大工になったんやけど(笑)