上津役教室のOBのお子さん達で、定期考査で学年1位をGetしたお子さん達がいます。

 

その中のお子さんの話です。

 

小学生時代から通っていたお子さん。

 

授業中に気分が悪そうな感じで、問題演習を行っていました。

 

私は「調子悪そうだから、早退してもいいよ。」

 

と伝えましたが、

 

「頑張る」とのこと。

 

授業が終わって、ご自宅に電話ををすると、

 

お母さん曰く

 

「40度熱がありました」

 

とのこと。

 

学年上位のお子さんの特徴として「粘り強さ」があります。

 

身体を壊すまでは良くありませんが、その「実行力」は、ほとんどの1番のお子さんが

 

共通していました。

 

その他に「話を素直に聞いてくれる。」「小学低学年から通っていた。」

 

ということが共通していました。

 

彼は、現在九大の院に通っています。

 

同じく学年1位をとったことのある弟くんの話によると

 

「九大で難しい方の学部」だそう。

 

中学時代の定期考査では3科目満点をとったこともありました。

 

残りの科目も98点、99点くらいでした。

 

これらは、

 

「粘り強さ」「素直さ」「早期の対策」

 

があったからこその結果だったのかもしれません。