普通って最高だなと思うことがありまして。

 

私、約10年くらい会社員として働いておりまして。

その間、だいたい7時30分くらいに家を出て、帰りは23時~24時。

月の半分は休日出勤をして、泊り出張もあり。長期休暇はとって3日。

くらいな生活をしていました。

 

そうするとですね、食事はコンビニか外食が主なので、

家で食事を作ることってほぼないわけです。

その中で思い立って何か作ろうとすると、食材は当然のように余り、

しばらくすると、あれ、これいつ買ったっけ?という

物体Xが冷蔵庫にたまっていく。。

 

それがたまらなくストレスだったんですよね。

自分がダメ人間のような気がして。

いくら仕事ができても生活力がないってなぁと。

 

で、その反動というか、もともと得意なのか。

今は食材を適切に買って適切に保存して使い切ることが

とても好きなんですよね。

 

昆布なら1回出汁を取ったら冷凍して2回は使うとか。

しいたけは天日干しして切って冷凍して保存するとか。

食材がなくなってから買い出しするとか。

とにかく、捨てないでいいように無駄をなくして最大限の工夫をする。

これが今の私にとっては普通なんですが、

そんな話を友人にしたときに、

「それだけしたら、〇〇ちゃん(私の本名)は極楽浄土にいけるね!」

と言われまして。

天国で食材たちがこっちだよ~って引っ張ってくれると思う、と。

 

いきなりの極楽浄土って単語にもびっくりしたんですが、

自分としては普通のことなのにそんな風に思ってくれるのか、と

そこにびっくりしました。

私の普通をそんな風に表現してくれるのか、って。

 

今の自分が仕事人間だった時のスケジュール帳をみると

社畜にしか見えないし、

仕事人間だったときの自分が今の生活をみると

暇人だなと思いそうだし。

どっちもがどっちもを蔑んでいる。

 

そう、普通って、今の自分にしかわからないのかもね。

 

だからこそ、普通にしている、できていることって

最高のことじゃないですか。

今の自分にとって最高なんですよ。

そして、その普通を極楽浄土って表現してくれる人がいるって

最高だな、と思います。