小学校から

緊急連絡がありましたアセアセ


内容は

子どもがケガをした

というもの!






急にトイレに行きたいと言ったので

車椅子のベルトをせずに

足場の悪い場所を移動し

次男(6歳・小学1年生)が車椅子から落ち

ケガをしたのだそう!!






落下した先が

花壇であったため

大きな怪我はなかったようですが…


って


コォーラーァァァ

落ちてケガムキー

車椅子のベルトせんで移動って

どうゆうことやねんムカムカ


と言ってしまいそうでした…






今後の関係もあるので

怒りは抑えて



電話では

親は先生方を信じて大切な子どもを預けている

どんな理由であれ

先生の過失で怪我をするなどあってはならない

今後は、安全を確保した上で

子どもの活動を支援してほしい

と言った内容を伝えました!




帰宅後

この件について

妻と話し合い

をしました!!




妻にも連絡があり

先生と話をしたが


先生の謝罪に対して

どう言えば良いのか分からず

謝罪を聞き入れて終わったそう…



だから

「パパから先生にちゃんと

ダメなものはダメと

伝えてもらってよかった!」

と妻は私に言っていましたが



安全面に関することは特に

ダメなものはダメ

と伝えないといけない


必要に応じては

管理職に話をする必要もある!

と妻には伝えました!!



しかし

後から冷静に考えると


今後の先生との関係を考えると

私以上に先生とのつながりが強い妻は

言いづらかったのだと思います


それでも大切なところ伝えないと

と、思う部分はありますが

私から伝えられたのなら

それでもよかったのかなぁ…

と少し反省もしましたもやもや






今回の件を忘れてもらっては困りますが


何を言っても

先生を信頼して預けることしか

親にはできないと思うので


今回の件はしっかりと反省していただき

次に活かし

これからも良い関係が

築いていけたらと思いますチョキ






* にほんブログ村ランキング応援よろしく

 お願いします。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 子育てブログへ