以前コチラ↓の記事で
ちゃれんじジャンプから
チャレンジ1年生に変わることを機に
こどもちゃれんじを退会しようと
決意したのですが…

退会の電話をした際
コールセンターの方から

「4月号はとてもお得ですし
後日届くアンケートにお答えいただければ
実質無料でご利用いただけますので
今辞めずに
4月号までは続けられるてはいかがですか?
コラショの目覚まし時計も
タブレットも無料でもらえますよ!」

と言われて…退会できずガーン

とにかく4月号までは継続することにして
4月号以降解約するのであれば
3月31日までに退会の手続きを
しなければいけません!



継続か退会を決断する3月31日までの間

タブレット教材である
チャレンジ1年生の
チャレンジタッチはどうなのか




そして他のタブレット教育である
スマイルゼミはどうなのか



検討することにしました!!

チャレンジタッチは
家での長男(6歳)の取り組みを見たり
実際に私自身が触ってみたりし

スマイルゼミは
体験会に参加して検討しました!


❇︎ スマイルゼミの体験についてはコチラ↓



チャレンジタッチの私が感じた

丸レッド良い点とバツブルー悪い点はコチラ↓


    

チャレンジタッチ

丸レッド 遊び要素が強い
 … キャラクターなどが豊富で子ども
  が楽しんで取り組める工夫がされて
  いる。
丸レッド 算数・国語以外の教科も学べる
 … プログラミングや英語なども学ぶ
  ことができる。
丸レッド 毎日どの問題をすれば良いのか示
 してくれる
 … AIがその子にあった問題を毎日
  オススメしてくれる。
丸レッド コースを選ぶことができる
 … 同じ料金で標準とハイレベルどち
  らかのコースを国語・算数それぞれ
  で選ぶことができる。

バツブルー ゴチャゴチャしてる
 … 内容が豊富な分ゴチャゴチャして
  いて、慣れるまでは苦労しそう…


    

スマイルゼミ


丸レッド シンプルで使いやすい
 … シンプルで見やすく使いやすい。
  子どもでも何をするのか分かりやす
  い。
丸レッド 無学年学習のコアトレがある
 … 学年関係なく先取りできるコア
  トレは子どものペースにあわせて
  すすめられる。
丸レッド 漢字検定ドリル・計算ドリルがある
 … 漢検検定・計算ドリルといった
  数をこなして学習の定着をはかる
  機能がある。

バツブルー コースによって料金が変わる
 … 標準クラスと発展クラスがあり
  それぞれで受講できる講座数が変わ
  るため料金が違う。
バツブルー 毎日どの問題をすれば良いのか
 示してくれない
 … 毎月更新される講座から好きな
  ものを選び取り組むという形。
   そのため、今日はこの講座をやり
  ましょうといった形で示してくれな
  い。
   1講座が約15分のため、毎日15分
  学習に取り組むのであれば、毎日
  1講座などのルールのもと取り組む
  形となる。


チャレンジタッチは機能がたくさんあり

ゴチャゴチャしているが

遊び感覚で楽しく学べそう!


スマイルゼミは機能が厳選されている分

シンプルではあるが

遊び要素よりも勉強要素が強くそう!!


どちらも良いので

どちらが良いといったことはないが

強いていうなら…


勉強の要素強めでいきたい(いける)

のであれば → スマイルゼミ


勉強の要素よりも遊びの要素強めでいきたい

(勉強の要素強めだとやらないかも…)

であれば → チャレンジタッチ


って感じですかねニコニコ




というわが家はというと…


先日コチラ↓の記事でも

書かせていただきましたが



畳み掛けるように

こどもちゃれんじから教材が届き






長男もやる気に…




親として

やる気になっているのに

やめさせる理由も見つからず…


また

毎日AIによりオススメの問題を示してくれ

状況に応じては学年関係なく

進んでいけることに魅力を感じ

以前は学年を超えた学習はできないと聞いていて

学年を超えて学習できるスマイルゼミ(コアトレ)に

惹かれていたのですが…


畳み掛けられたような気がしますがもやもや

継続することに決めました!


小学校に入学し

生活スタイルも大きく変わると思うので

今後続けていけるか分かりませんが

とりあえず1年間様子を見て

来年度どうするかは

また検討したいと思います!!



❇︎ にほんブログ村ランキング応援よろしく

 お願いします。


にほんブログ村 子育てブログへ