皆さん徳育って知っていますか??


    

徳育

 人間の道徳的な心情や行為に関する特性を育てる教育。



先日、長男(5歳)


保育園の徳育の時間で読んだ絵本

めっちゃよかったから買ってほしいルンルン


といって初めて

徳育という言葉を耳にしました!!

今では当たり前の言葉なのかな?

最近〇〇育という言葉が多すぎて…


長男がそこまでいう絵本が

どんな本なのか気になり

さっそく購入しましたチョキ





徳育という時間に読まれるだけあって

親子で考えさせられる絵本グッ


帯の表には

「あきらめない心」を育てる魔法の絵本

と書かれており


裏には

ママタレントである藤本美貴さん

くわばたりえのコメントが載せられています!!




絵本の読み聞かせするだけで

「あきらめないことの大切さ」や

「物事を前向きに捉える姿勢(思考)」が

身につくかもしれませんグッ


また読み聞かせの後

お互いに意見を交換しながら

親の思いを伝えるといいかもしれません二重丸


さすが"のぶみ"さん

といった作品!!


情熱大陸をみて絵本作家"のぶみ"を知り

"のぶみ"さんの絵本が好きになりましたラブラブ

その中でもオススメなのが





子どもの自己肯定感アップの絵本グッ

そして毎日怒ってばかり

バタバタの日々に

ふと大切なことに気づかせてくれる

そんな1冊です二重丸



以前にもオススメさせていただいた





皆さんは胎内記憶って信じますか??


次男(4歳・PVL)障害をもって

産まれてきたことにも

きっと何か意味があるし


「このママにきーめた!!」と

選んで産まれてきてくれたのだ

私は信じていますキラキラ



徳育って何か特別なことをすることではなく

「ありがとう」「〇〇してくれて嬉しいな」など

日々の子どもとの会話の中で

大切なことをちゃんと伝え教えることで

道徳心が育まれていくことだと思います!


ただ

忙しかったり、見逃していたり、

うまく伝えられなかったり

することも多々あると思いますアセアセ

そんなときに絵本はいいですよねグッ


その時伝えられなかったことを

絵本を通して伝えることができたり

意見を交換することができますもんねルンルン


ますます絵本の魅力に気付かされ

絵本の資格取りたいなとまで

思っていますニコニコ

何か良い資格ありませんかね?

けどその前に

最近絵本を買い過ぎで妻に怒られそうですが…笑


❇︎ にほんブログ村ランキング応援よろしく

 お願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ