私にはパパ友と呼べる存在が2人います!!

1人は幼馴染のパパ

もう1人は幼馴染の旦那さんパパ


幼馴染のパパとは先日

大阪府にある深北緑地公園に行きダッシュ


❇︎ 深北緑地公園についてはこちら↓



幼馴染の旦那さんパパとは

以前

のどか村みかん狩りに行きましたダッシュ


❇︎ のどか村のみかん狩りについてはこちら↓



パパ友と一緒に遊びに行くと

子どもの人数は増えますが

複数の目で子どもを見ることができたり

子育ての悩みを共有できたりと

とてもメリットを感じていますルンルン


少ないパパ友

これからも大切にしたいと思いますチョキ




今回

わが家に2家族を招待し

パパと子どもたちは公園

ママと赤ちゃんはお家でママ会

といった形で過ごしました!!


3歳〜5歳と歳の差はありますが

とても仲良く楽しそうに遊んでいましたチョキ





誰とでも仲良くなれる子どもって

本当にすごいですよね!?


違う年齢と遊ぶことで

子どもたちにもお互いに

良い刺激になっている気がしますキラキラ


先日テレビ番組での

幼少期に過ごした友達の人数が

大人になってからの

リラックスして過ごせる人数に

つながるということを聞きました!!


例えば

幼少期色々な友達と過ごすことが多いと

大人になっても集団(複数)で

過ごすことがあっている

(同棲やシェアハウスがあっている)グッ

といった感じです!!


どちらが良いとかはありませんが

私も妻も多くの友人、周りの人に

支えられてきた経験を多くしてるので

そういう人たちが子どもたちの周りに

たくさんいてくれればなと思っていますキラキラ





パパもママもリフレッシュできた

1日となりましたチョキ

(まだパパになってからのパパ友はいないので

パパ友が増えればいいなぁ…)