子鉄の長男(5歳・年長)のリクエストに応えて
叡山電車ひえい
を見に行くことになりましたダッシュ

❇︎ 「ひえい」についてはこちら↓
叡山電車では
叡山本線と鞍馬線の2本の路線があり




叡山本線には
観光列車「ひえい」
鞍馬線には
展望列車「きらら
それぞれ走っています!!

今回は、久しぶりの遠出ということで
子鉄活動のみならず
公園にも寄って帰ろうと考え
宝ヶ池公園こどもの楽園
の駐車場に車を停め
(そこから歩いて3分のところにある)
宝ヶ池駅で電車を見ることにしましたチョキ



宝ヶ池に着いてビックリびっくり

改札がない!!

まさかの無人駅…


切符なし(タダ)でホームに

入ることができました!!


ホームに入るとすぐに

何かのアニメ!?のラッピング電車が通り

(すみません、無知すぎて何の

ラッピング電車かわかりません…)





その後

展望列車「きらら」も

見ることが出来ましたチョキ




正直今回急遽出かけることにしたので

叡山電車あまり調べておらず…


「緑色の"きらら"がきた!!


と長男が気づき

ビックリびっくり





あわてて色々調べてみたところ…


「もみじ🍁」をイメージした「きらら」

メープルオレンジとメープルグリーンと

2色の色の車両がしかも!!


「ひえい」「きらら」

に乗るには特急料金のように

特別料金がかかるのだと思って

いたのですが

普通運賃しかかからないとのことびっくり


これはビックリ!!


普通運賃しかかからないなら

せっかくだし乗ろうチョキ

ということで


たった2駅ですが

宝ヶ池駅から八瀬比叡山口駅まで

電車に乗ることにしましたダッシュ


まず(バスみたいに)乗車駅証明書を取り




乗車します!!




降車するときは

(バスみたいに)乗車駅証明書と料金を

運転手さんの後ろにある料金入れます!!


私はこの懐かしい感じに興奮していたのですが

子どもは「切符は??お金は??

といつもと違う状況に少し戸惑っていましたアセアセ




八瀬比叡口駅につき

この後どうしようかと話していたところ

せっかくなのでケーブルカー・ロープウェイ

に乗って比叡山を登ろう

ということになりましたダッシュ


❇︎ ケーブルカー・ロープウェイについては

 こちら↓


❇︎ 比叡山については別で後日ブログ記事を

 書きたいと思います。楽しみにしていて

 ください



比叡山を楽しみキラキラ

八瀬比叡口駅に戻ってきました!!

帰りは本日のお目当ての

「ひえい」に乗って帰りますダッシュ






1両編成で外観は可愛く

中はレトロな感じでおしゃれ

シートもふかふかで大満足キラキラ


宝ヶ池駅に到着後もしばらく

電車を楽しんでから




公園に向かいましたダッシュ


子ども2人(うち1人ベビーカー)を連れての

比叡山はなかなかハードでしたが

目的である「ひえい」にも乗れて

大満足ですルンルン