サラリーマン。僕は、これだけは絶対に避けたいと思っています。ブログにも書きましたが、僕は貴族家に生まれて一生分の運を使ったと思っていますし、僕の生きがいは働かずに1日中ダラダラです。
ダラダラが僕の生きがいなのでこれを壊してしまうのなら成功なんてしなくていい、生活保護でもダラダラできたらcore30どころかGAFAなんかよりその方がいいと思ってしまうくらいです。なんてデキた人風のことを書いていますが、過去には勘違いしていた時期もあります。
告白すると、親の金でタイやアメリカに行ったりビジネスクラスに乗って、ファーストビジネスラウンジで撮った写真をmixiにあげたりしていました。シャネルのJ12を買ってもらって、写真をmixiにまたアップしたりもしました。
時期でいうと、大学卒業する前後までの頃ですから、ほんの10年前のことです。その頃の僕には、優越感が心地よかったんですね。でも、しばらくすると、そんなことは自分の本質的な幸せにつながっていないという事に気付いたんです。
それよりも、エコノミーに乗って10数万円節約した分や、普通のカードにして年会費の何万円を減らした分で、美味しいものを食べに行ったほうがどれだけ有効かと、30才を通り過ぎて、ようやく気付きました。
そういえば先日ブログにも載せた、長い間目標にしていた同級生のランボルギーニガヤルド(僕の中での成功の象徴です笑)を運転させてもらった時、「あれ? 以外に普通じゃん、これならプリウスでいいわ」という感覚になり、自分でも意外でした。
「うぉぉぉぉ!これがランボルギーニかぁ!」という感動が全くといっていいほどなかったんです。結局のところ、この「気づき」が僕の大事にしたいところなんだと思います。
そんな、庶民風なんだけれど、例えば両親に地中海やカリブの超豪華クルーズ船のお金はすっと出せるような、そんなさりげない富裕層を今後とも目指していきたいです。