特に意味はありませんが | 老害が物申す的な

老害が物申す的な

飲食店オーナーの初老がゆるく気になるニュースに老害らしく文句言います(笑)

お正月に時間に余裕があり色々漁ってたなかで、

「最近の繁盛店の傾向は?」

という見出しが目に入る。

「〇〇屋さん」的な1品特出の分かり易いお店‼️

メニューを限定して少なくすることにより、初めてご来店されるお客様も〇〇を食べに来たと思わせるキャッチーな感じ。

食の総合商社的な大手チェーン店との違いも出せるというのもいいですよね。

しかし郊外のお店ではなかなか難しい😱😱

地域性や住民の年齢層も踏まえて、

「お店が売りたい商品」と「お客様が買いたい商品」のバランスを考えていかねばならぬ。

しかも最近、街中(行政?)が本気を出して郊外のお店を駆逐するが如くイベントを開催する(大人の事情?)。

それでもわざわざ遠方から〇〇を食べに来る、お客様で行列になる郊外のお店も存在する。

うーむ難しいぞ〜😱

よく今迄(2年半)お店存続できたな〜(笑)

と暇なのでこんな時間(営業中)にブログをアップしてみましたよっと(笑)

後悔だけはしない様にもっと頑張らんとなぁ〜🎵