例えばね…
炎症が起こると…
学問的には「5つの徴候」が現れる…といいます。
そのうちの「発熱」を例に挙げると…説明はこうです。
→ 発熱(Calor) 炎症反応の発熱は、当該組織に湧出したマクロファージ、白血球が発熱物質を産生することで引き起こされる。修復細胞免疫細胞等の体細胞は高い温度下で運動量が増大する。これが熱を産生する理由である。
… とある記事には書かれているが…
で…
だいたいが ココで…
「あー そういうことね^ ^」と思っちゃったりしちゃうのだけれども…
実は…
「発熱」の「そもそも」に触れていない…と、
思いはしないだろうか?(〃ω〃)

ココに 木があります。
寒いので 火 をおこして あったまろうと思うんです。
マッチを擦って 紙に火を移し
木を燃やします。
炎が出て パチパチ あったか。

電気ストーブがあります。
プラグをプラグ受けに差し込みます。
電気を通したら…あかーくなって ポカポカ。

… そういう風に
思えないんです^ ^;

何かが 足りない。
しっくりこない。
引っかかる。
スッキリしない。

大事なトコが 抜けている…

そんな気がしてならないんです。
今の ボク(〃ω〃)