image

 

現役校閲ウーマン、櫻本妙子です。

 

 

書きたいことがあって

ブログを書き始めたのに

なんだかまとまらないガーン

 

 

こんな時ありますよね。

 

 

そのまま書き続けて

しっくりこないまま

ブログアップしちゃう???

 

 

いえいえ、

そんな妥協はしなくて大丈夫上差し

これをすればまとまりますよウインク

 

順番をつける

 

バーッと書く前にどの順番で書くか

箇条書きにしましょう。

(仕上げで消すのを忘れないように!)

 

 

実際にこのブログに順番を

つけていきますね。

 

 

1. まとめられる方法が

  あると示す(順番つけるといいよ)

 

2. 順番をつけるといい

   具体的な例を書く(レシピと同じ)

 

3. 理由を挙げて読者に何がいいのかを

   伝える(順番に書けば文章がまとまるよ)

 

4. だから2をやったらいいよひらめき電球

   改めて書く(順番つけると読みやすくなるよ)

 

 

()は該当部分で簡略化していますが

その部分を書いていく、ということです。

 

 

こちらでは順番通りに

例を書いていますが

 

書くことをまず箇条書きにして

後から順番をつけるのでも大丈夫グッド!

 

 

書きたいことがあるのに

書けないのは

順番が決まっていないから。

 

 

レシピを見て料理やお菓子を作るように

順番って大事です。

(料理やお菓子は、手順が決まってるから

完成しますよね)

 

 

もし順番が書いていない

レシピだったら

あなたはうまく作れますか???

 

 

慣れている人でない限り

あわただしくなりますよね。

(私は手際が良くないのでレシピ様様です。

校閲の仕事でレシピの手順がわからなかったら

すぐに疑問出します!笑)

 

 

順番通りにやれば

最後には完成するんです。

 

 

書きたいことがあるなら

順番を決めてから書けば

ちゃんと仕上がりますよデレデレ

 

 

こうすることで

話があちこちに飛んで

わかりにくくなる

心配もなくなりますキラキラ

 

 

ですが、

 

その中で一つ、レシピと

違うところを挙げます。

 

 

それは

 

結論を早めに書く

 

ということ。

 

 

読者はブログを開いて

何が書いてあるのかわからないなら

すぐに閉じます。

 

 

じっくり読んでもらいたかったら

わかりやすいのは大前提!!

 

 

それなのにゴチャゴチャ書いていたら

読者は読む気を失い

最後までお付き合いしてくれる方は

ほぼいません。

 

 

順番をつけて頭をスッキリ、

流れがわかる文章は読みやすくなります。
 

 

せっかく書くのですから

読者に伝わる文章にしましょう鉛筆

 

 

あなたのためのブログマニュアルを

ご用意する

「オーダーメイドブログ校閲・添削」

 

現在は募集していません。

 

 

募集はLINE公式アカウント限定に

なります。

 

 

LINE公式アカウントを友だち登録して

ご案内を楽しみにお待ちくださいね爆  笑

@679ymvba

(@も検索時に入れてくださいね)