秋の京都散歩、トライアル観戦の話でしばらく空いちゃいましたが、ようやく春旅の話へと戻りますm(_ _)m

 

 

 

 

お忘れかと思いますが、たまたま前回はちょうど7日目が終わったところでキリは良かったので、8日目のお話から再開です三毛猫

 

 

 

2023年5月20日(土)、8日目の朝を迎えました。

 

8日目の起床は4:55。一応4時台に起床グラサン

寝ぼけ眼でゴロゴロしながら、ちょっとこなれてきたところで目覚めのモール泉温泉

早朝独り占めの最後のモール泉をしっかりと40分ほど味わい、ツルツルテッカテカになって部屋へと戻りましたキラキラ

朝のニュースで天気予報を見ながら着替えや荷物の整理をして、6:15に部屋を出てフロントでチェックアウトの手続き。

その時に朝ごはん用のおにぎり弁当を受け取り、6:20にホテルを後にしましたバイバイ

 

 

 

8日目も朝から快晴、絶好のコンディションで旅が出来そう晴れ

絶品サフォークラム肉と素晴らしいモール泉、ホテルテレーノ気仙でとても素敵なひと時を過ごすことができました飛び出すハート

そして、朝食用のおにぎり弁当まで作っていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

絶対また泊まりに来たいと思います三毛猫

 

 

 

羊たちも朝からもぐもぐと草を食べていて元気そう羊

『 仲間を美味しく食べちゃってごめんね 』と、別れ際に一応謝っておきましたグラサン

 

さて、ホテルテレーノさんから駅までは、ほぼ線路沿いを歩いて行く感じ。

何故かこの時、写真を全く撮ってなくて、

 

 

 

15分くらい歩いて見えてきたのが、標茶バスターミナル

この中に観光案内所も入っているそうです。もちろん、朝早すぎて開いてませんでしたけどね^^

 

 

そしてその隣が、おにぎり弁当🍙

ではなく標茶駅グラサン 6:40に到着でした。

ということで、駅に到着して最初は釧網本線にまたまた乗車し進んで行くわけなんですが、釧路、網走のどちらの方面に向かうかといいますと~~~

 

 

 

 

 

ここは順当に釧路方面へてへぺろ

川湯温泉駅を6:13始発でやってくる、6:54普通列車釧路行きに乗車します!

 

 

 

改札を通り抜け、釧路方面ののりばは向こう側のホームなので、

 

 

この跨線橋を渡っていきます。

 

 

跨線橋から見た景色も素晴らしいですねラブ

やはり晴れていると、こういう景色を見てるだけで心までスカッと晴れ渡ってきます。

ちなみに、写真は今から進む釧路方面を撮っていますカメラ

2番ホームへと降りていくと、すでに2名ほど先客がびっくり

土曜日の朝早くですが、学生さんと鉄分多めの方がいらっしゃいました^^

 

 

 

 

まだ時間あったので、ホームをもう少し進んで行くと、『標津線起点』と書かれた木製の標識。

標津線が通ってたことと、標茶駅がその起点駅だったってことの証ですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

さらに、この位置から振り向くと・・・

 

 

 

SLが走るのを記念して建てられた『ふるさとの鐘

周りの部分は、古いレールが使われているようです。釧路駅にも同じようなものがありましたよね^^

などと、ホームを見学していると、

 

 

 

6:53に入線してきた釧路行き。何度目の乗車かわからないキハ54ですグラサン

乗車時には私含めて6名ほど並んでいて、降り客はなく6名全員乗車。

ただ、元々乗っていた人はあまりいなかったので、余裕で進行方向右窓側座席をゲットチョキ土曜日ですが半分以上は学生という状態で、6:54に釧路へ向けて出発していきましたDASH!

 

釧網本線の標茶~釧路間は、この旅内だけでも3日連続3度目の乗車。景色は変わらずですが、いつ乗っても素敵な車窓の釧網本線。

6日目、7日目と違うとこといえば~~~

 

 

 

 

そう、天気が快晴だったこと晴れ晴れ晴れ

釧路湿原付近は曇ってることがほとんどだったので、こんな晴れてる時に乗車するのはもしかして初めてかも🦆

 

 

スカっと晴れ渡る雄大な景色の中を、1両編成の気動車でのんびり揺られながら進んで行くのは、めっちゃいい気分ですよね音譜

 

途中塘路駅で、先に到着して待ってないといけない網走行きがまだ来てなくて、逆にこちらが待ちぼうけゲッソリ

結局7分遅れの7:21に出発となりました。

 

 

大阪で7分も遅れるとかなり慌ただしくなりますが、ローカル線だと素晴らしい景色に気持ちも穏やかになり、全然気にならないのが不思議ですグラサン

 

 

釧路湿原に流れる釧路川も、いつも以上に穏やかな表情でしたニコニコ

雪解け後の青々とした木々も、活き活きとして見えますよね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

 

 

何も考えずに、素晴らしい車窓に没頭してたらあっという間に時間は過ぎていき、

 

 

釧網本線が、初めて釧路川を渡り対岸へと進んで行くと、

 

 

7分遅れのまま、7:54に終点釧路駅に到着。

左が乗ってきたキハ54。右が花咲線根室行きキハ54で、54のそろい踏み飛び出すハート

キハキハ」は40が来たの略(さいわいさん引用)なので、「ゴシゴシ」とでも言っておきましょうかグラサン

これから進んで行く方向からすると、おそらくこれがこの旅最後のキハ54。

宗谷本線釧網本線花咲線とたくさんお世話になったキハ54にお礼と別れを告げて、

 

 

 

標茶駅でも見た、釧路駅では『湿原の鐘』をSLつながりで再度確認し、このホームから去って行ったのでありましたバイバイ

 

この後は、一旦改札を出て売店で飲み物などを購入。

 

 

で、次に乗る列車は、もう一度花咲線に乗りたい気持ちを抑えて、8:19根室本線特急おおぞら4号札幌行き!

ここで、久しぶりに特急乗って長距離移動をいたします。

てか特急乗車は、3日目の夜に旭川から札幌に移動した特急カムイ以来( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

4~7日目の4日間は、全て普通列車での移動やったなんて自分でもビックリビックリマーク

まあ、特急がほとんどない路線を進んでたってのもありますけどねてへぺろ

基本普通列車の方が好きなんですが、たまにはビュンと移動してしまうのもいいものですよね^^

 

 

 

ということで、釧路駅に着いた時にはもうホームに入線していた特急おおぞら4号。

先ほどの、湿原の鐘の写真にもチラっと写り込んでいました^^;

しっかり走ったるで~って顔してますね( ̄∀ ̄*)☆

 

 

そして、私が座る座席はこちら。

もちろん進行方向左の窓側アップ

土曜日で混むかもってのと長距離移動になるので、しっかりと北海道フリーパスの指定席券を使って予約していましたチョキ

 

さあ、定刻の8:19になりました。

私にとっても久しぶりの、釧路以西根室本線旅の始まりですDASH!DASH!