お待たせいたしました!

 

 

 

GW前半に強行軍で行ってきた旅行の報告ですw
上の写真、一見富士山のようにもみえるのですが。。。

実は岩手山です富士山


東北自動車道盛岡南ICを降りる辺りであまりにも綺麗に見えてたので激写しましたカメラ

ということで、もうおわかりですよね^^;
今回はようやく春になり始めた
東北地方を旅してきました\(^O^)/

さらに、今回は一人旅ではなく友達と二人旅( ̄□ ̄;)!!

運転も交代でできるので、いつもよりは距離を稼げそうですw
九州とけっこう迷ったのですが、見所を色々探してると東北の方が多かったので、距離はありましたが攻めてみる事にしました筋肉

日程は、4月28日(土)~30日(月)の3日間。

で、3日間ということもあって時間も限られてたので、ある程度廻る場所を決めてから旅立つことに。
 

1日目が、岩手県盛岡市~岩泉~青森県八甲田酸ヶ湯温泉~青森市
2日目が、秋田県角館~横手~小安峡
3日目が、福島県会津若松市~柳津~新潟県寺泊~帰宅


という旅程で行ってきました^^
しかし、この旅行の一番の山場と言うのが初日の盛岡に着くまで。
大阪から盛岡まで1000キロあるのですが、金曜の20:30出発で土曜の朝7時に盛岡到着するように、1000キロを10時間半で走破しようという強行な計画ゲッソリ
向こうについてからゆっくり廻りたかったので、少しでも元気なしょっぱなで面白みのない高速道路で距離をかせぐのが一番いいと思って、二人でしっかり頑張りました。

とりあえず予定通り金曜の20:30に大阪出発。
21:40に京滋バイパス宇治西ICより高速道路に。

宇治西IC~米原JCT(80.8キロ)  22時25分(45分)に米原JCT通過し北陸道へ。
米原JCT~糸魚川IC(311.2キロ) 翌1時13分(2時間48分)に糸魚川IC通過新潟県に突入。
途中名立谷浜SAで給油して、
糸魚川IC~新潟中央JCT(165.2キロ) 2時50分(1時間37分)に新潟中央JCTから磐越道へ。
新潟中央JCT~郡山JCT(144.2キロ)  4時20分(1時間30分)に郡山JCT通過して東北道へ。
郡山JCT~盛岡南IC(282キロ)  6時50分(2時間30分)に盛岡南IC着で高速道路とさようなら!


ということで、予定より10分早く岩手県盛岡市に到着することに成功\(^O^)/
結局高速道路だけで、983.4キロを9時間10分(平均時速107.28km/h)で走破。
そのご褒美が、晴れわたった青空と絶景の岩手山やったんでしょうね^^
これでなんとかゆっくり東北まわれます(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ということで最初の目的地へ、盛岡から100キロほど北東へ進んだ場所へ。
1000キロ走った後の100キロなんてちょろいもんですグラサン

盛岡南ICを降りたらひとまず
県道36号を走ってR106へ。

そのR106をひたすら東へと進んでいきます。

その途中、

 

 

R106がJR山田線とほぼ並行して走っているということで、撮り鉄の友達がこちらで列車の撮影カメラ

天気も良くてきれいに撮れましたw

 

 

そのままR106を進んでいき、次に立ち寄ったのがこちら茂市駅

山田線の駅でもあり、ここから岩泉線岩泉駅まで伸びています。

 

 

駅の中を覗いてみると、先ほど撮影した車両が停まっていましたびっくり

道路もすいてたこともあってか、追いついちゃいましたね^^

 

そしてここからはR106とおさらばし、岩泉線沿いに我々もR340を北上していきます。

 

 

次に立ち寄った場所が、岩泉線の岩手和井内(わいない)駅

時刻表を見て、この駅でちょうど列車を見れそうだったので待ち構えていましたグラサン

その後も山あいののどかな道をのんびりと走っていきます。

その途中に、写真にはとれなかったんですが、ボンネット型のトラックとすれ違った時にはかなり興奮してしまいました**(/▽/)**

盛岡ICを降りてから約1時間半。
到着したのが。。。。。

 

 

 

 

押角(おしかど)駅

 

別になんてことない田舎の小さな駅なんですが、周りに集落なんてひとつもなく、こんなとこで降りる人おらんやろってぐらいの山奥の場所にあり、そんな人がほとんど寄り付かない場所にある駅なので、秘境駅と呼ばれています。。。φ(..)メモメモ

 

 

手前に川が流れてて、そこを渡って駅にいくのですが、その駅に行く橋がこちらの写真の橋。。。
かなりぼろい橋でちょいと恐かったんですが、その橋を渡った先にあった駅が、、、

 

 

駅舎とか待合室とかは全く無く、板作りのちょっとした高台がポツンと。
これが押角駅の全貌です!!
でも、ほんまビックリしますよ。

 


一応R340の国道沿いにあるんですが、国道自体も細~~い道で峠越えしようかと思ってたら急に駅の看板がでてきて、看板あるのに周り見渡しても駅があること全然わかりませんでした。。。

上の写真が、これから向かう岩泉方面。峠に向かって真っすぐ線路がのびていました。

 


電車も1日3往復しか走ってないし、この駅を利用する人って1ヶ月に一人おるかおらんかぐらいとちゃいますかねぇ。。。
冬はめっちゃ雪深いみたいやし、駅が埋まって無くなってしまうような気もします。
おそらく見学で行くマニアの人の数の方が多いと思います秘密

てか、そういう人しか行かない駅かもです^^;

ちなみに、この辺りはこういう秘境駅ってのがけっこうあるらしく、その秘境駅をめぐる秘境号って電車も走ってるらしいです^^;
大阪におる限りは絶対ありえない駅ですので、けっこう楽しかったです^^

 

 

押角駅からもう少し北に進んだところにあるのが、押角峠。

そこからの景色が上の写真です。

わかりにくいかもですが、ちょうど真ん中に岩泉線の線路があって、この景色の中を通る列車の写真が、時刻表の表紙を飾ったこともあるそうです。。。φ(..)メモメモ

 

さて、この押角駅も見たかったのもあるのですが、本当の観光スポットはここからまだ20キロぐらい先に進んだ場所にありました。

そのままR340⇒R455と進むと到着するのが、

 

 

岩泉駅

 

JR岩泉線の終着駅です。

 

 

 

ここ岩手県岩泉町には有名な観光スポットがあります。

『 日本三大○○ 』の一つがある場所なんですよビックリマーク

そこを見学しに行きたくて、ここまでやってきたというわけなんです。

ご存知の方もいるとは思いますが、岩泉町にある日本三大○○のひとつと言えば・・・