ワイヤレス基盤とバッテリーがクリアシェルにセットされて届きます

もちろんこのクリアシェルは無料で付いてくるのでお得ですね

(シェルは下半分のみです)

 

 

金属部品は取り外されていてネジ類と袋に入っています

 

ゲームボーイカラーのネジを外してシェルを外します

(Y字ドライバーが必要です)

 

シェルのバッテリーを外してこのようにかぶせます。

レトロシックスのシェルを使っていればクリアシェルにしなくても

そのままバッテリーを入れるだけでもOKです。

 

これが基盤とバッテリーを重ねて使用します

 

バッテリーの容量はわかりませんが両面テープが付いて

くっつきやすいようになってます

 

基板は右側からバッテリー入力されて左からゲームボーイに出力されます

左側の端子に+−が記載されていてわかりやすいですね

 

 

バッテリーは左側を押し込んでから右側を押し込みます

シェルの交換しない場合は10秒で作業が終わります

 

取付完了、簡単ですね

 

 

充電されていなかったのでワイヤレスで充電中

 

充電中は赤とオレンジのランプが点灯します

 

クリアシェルはランプが見えるので光って綺麗ですね

 

 

ここで疑問!同じ単三電池をつかう

アドバンスでもこのワイヤレス使えるのでは?

 

こちらのシェルでテストしてみることに

 

電池を外してみたのですが・・・

 

 

電池ボックスの底の形状が丸みを帯びているんですね

 

 

 

バッテリーは直角なので電池ボックスの形状が直角でないと

取り付けは難しそうです。もしくは削って加工すればいけるとおもいます

今回はアドバンスへの取付は断念