ゲームボーイアドバンスをIPS液晶にするキットはたくさんありますが

今回紹介するGBA IPS TV OUT MODは一般的なIPSキットに

数千円プラスするだけで簡単にテレビに映すことが出来ます。

 

 

 

分解した羅城部のチップを最初に外します

 

 

GBAを分解したら充電器差し込み口付近にあるEM3のコンデンサを外します

これがあるとTV出力ができません。

 

ハンダを当ててチップを取り外します。

 

 

絶縁シールを外して液晶の裏面に張り付けます

 

液晶の裏が電気を通すためシールを貼って絶縁する必要があります。

 

基板を液晶と合わせて端子を接続します

 

シェルに液晶をせっとしたらセンサーにあるテープを剥がして

シェルに張り付けます。短いほうは液晶下に張り付け、

 

長い線は液晶上部に張り付けます。色変更するセンサー

 

センサーが剝がれないようにカプトンテープなどで固定しておきます

 

付属のケーブルを基盤に接続します。接続後ロックすること

 

 

液晶固定のブラケットで液晶の位置合わせと固定をしておきます。

個のブラケットはレトロシックスシェル専用のブラケットです。

 

ゲーム基盤との接続先はこのようになります

 

 

L.R.SELは液晶関係ですがG,とAVはテレビ出力用の配線です

 

黒い配線はG(アース)、オレンジは映像信号です間違えないように

 

 

後はボタンや基盤を戻してねじ止めすれば完成です

 

ゲームも問題なくプレイできました、操作も問題なし♪

 

今回ボタンはゴールドを使用しました、高級そうに見えますね♪

 

 

テレビに出力してみます

 

付属の映像ケーブルをGBA上部に差し込みます

 

ゲーム音はイヤホン端子から取り出します。

 

テレビに出力するにはL+R+セレクトを数秒間長押しします。

GBAの画面が消えれば成功

 

家のテレビでGBAのゲームが出来るのはいいですね

 

動作ももんだいありません

 

ゲームボーイのソフトも問題なくプレイできます。