誰でも簡単にできるダイエット第7弾です!

第7弾目のテーマは【記録をつける】という事です!日々の自分自身の数字の記録をつけるだけでかなりのダイエット効果があります!

もちろんのことですが、記録をつけるという行為でやせるのではありません。しかし、記録をつけていくことにより、日々の生活の振り返りや反省を毎日することができる様になるだけでなく変化も楽しむことが出来るようになり、モチベーションの維持に繋がります!

今回は記録をつけるという事を長続きさせるためのポイントについてお話いたします!

記録を続けるための3つのポイント

①こだわらない
②いまある習慣とセットでする
③環境を整える
の3つがありますので、順にご説明いたします。

①こだわらない
1つ目のポイントは、こだわり過ぎないという事です!初めは大雑把でいいのでとりあえず、始めてみてください!

何かを記録するという習慣を身につけることがまずはポイントになってきますので、内容どうこうよりも記録をつけるという行為を習慣にできる様にしてください!

その際にあまりにもこだわり過ぎると中々記録が前に進まず本末転倒になってしまいます…


②いまある習慣とセットでする
何か新しい習慣を取り入れる時の鉄則です!
新しい習慣を取り入れる時は必ずいまある習慣とくっつけて行う事で容易に習慣化することができます!

例えば歯磨きをする時に一緒に記録をつけるとかお風呂上がりに測定して記録をつけるなどというイメージです!

記録をつけるという行為だけを続けようとしても中々続かないのが現状です!何かいまある習慣とくっつけるという事を心がける様にしてください🙇

③環境を整える
記録をつけやすい環境を整えてください。
私の場合は、毎回パソコンを開いてそこに記録をつけていくという行為自体が非常に苦手なので、いつも記録用の紙を冷蔵庫に貼っておきいつでも書ける様にしています!さらに紙だけでなく筆記用のボールペンも一緒に置いておくことでさらに記録をつけやすくなります!

常にいつでもかける環境を整えておけば、書くまでのハードルを下げることも出来ますので、記録が続きやすくなります。

この様に記録を続けやすい環境を事前に整備しておくことで、自然と記録をするという習慣がご自身の生活の一部となっていきます。

最後に…
何を記録すればいいのかということですが、正直なんでもいいです!毎日体重を書くだけでも意識が変わり少しずつやせていきます!

ひと昔前にレコーディンググダイエットが一世風靡しましたが、そもそもレコーディングの習慣がなければ、どんなものも続けることは出来ません。先ずは、何を書くかよりもレコーディングする習慣を身につける様にしてください👍