昨日は、定期的に受診している、ホスピス外来の日でした。

 

 

私が希望しているホスピスは入りたい人が多く、

2割のかたが、いざ入りたくても、

お部屋が空いていなくて、

利用出来ないまま亡くなると聞きました。

 

 


入りたいと申し込むには、ホスピス外来を

受診しているのが条件で、

 

 

しかし、その初診受付は、3ヶ月待ち。

 

ときには、受付ストップということもあり、

 

ぼやーっと何もせず末期になってしまうと、

ここのホスピス利用は、絶望的になってしまうのです。

驚き驚き

 

 

なので、最後まで、自分の生きたいように

生きるためのホス活!? をせにゃならないんですね。

 

 

 

産院を決める時からホスピスまで、

生まれて死ぬまで競争なんですねえ。

真顔真顔

 

 

 

 

コロナ禍になり、ホスピスの見学もまだ出来ていません。

 

 

見学ができないなら、体験入所させてもらえないかと、

ドクターに頼んでみましたが、

ベッドが空いていないので無理と断られました。

 

 


入りたいと頼んでから、

どのくらいで実際入れるのかと尋ねましたら、

全く運だからわからないと言われましました。

 

 

そりゃそうか。

誰かがなくならないとベッドが空かないんだから。

 

 

 

訪問看護の看護師さんからは、1人でトイレに

いけなくなった時がホスピス入所の1つの目安と言われましたが、

 

 

昨日のドクターからは、食欲が半分に落ちたら、

1つの目安として考えてみてくれと言われました。

 

 

あ、どんな食事が出るのか聞き忘れた~~。

 

来月、必ず聞こう。