2年前に、自分が卵巣がんのステージ4bであるとわかってすぐにとりかかったのは、

 

  • 自閉症の息子の成年後見人を決めること
  • 公正証書遺言を作ること
  • フォトムービーを作る

 

でした。

今日はフォトムービーを作成した話をします。

障害のある息子に見せるためのフォトムービーです。

 

 

私の今年30歳になる息子にやりは、知的障害のある自閉症の子です。

程度も重く、障害程度区分は6という最重度です。

単語で自分の要求を訴えてくる事はありますが、基本的にほとんど会話はできません。

  

 

パニックを起こすことも多く、体が大きくなってから外で起こされたパニックには

そばにいた者としてほとほと疲れました。

本人が何より1番辛いことは、わかっていますが。

 

 

息子が小さい頃は、親も子育てに必死で、何か1つでもできるようにさせてやろう、

という気持ちが強く、自閉症の特性は充分わかっていたつもりでしたが、それでもずいぶん無理をさせてしまったなあと、後悔が多いです。悲しい

 

 

そんな息子に、辛いこともたくさんあったけど、楽しいこともあったよね、

お母さんもお父さんも、あなたのことが大好きだよということは、覚えておいてほしくて、フォトムービーをつくりました。音譜

 

 

フォトムービーは、それ用のソフトがいろいろ売っていて、

作成は難しくないように思われましたが、何しろ突然ステージ4bのがんだと言われて、

てんぱっていましたので、業者さんに頼もうと思いました。

 

その時に利用したのが、ココナラです。

 

 

息子と私たち夫婦が写っている笑顔の写真を50枚お渡しし、つくってもらいました。

 

私の声も入れてもらい、オルゴール音楽音譜をつけていただき、

素敵なフォトムービーができました。

制作料10,000円也。

 

YouTubeに限定公開でアップしており、息子が施設においている自分のiPadで

いつでも見られるようにしてあります。