拝観料は1,000円でした。
教会内は撮影禁止でした
ステンドグラスが本当に素敵で、一見の価値ありです
雰囲気のある小径を行くと…
全然写真撮ってなかったけど…キリシタン博物館。
禁教の歴史などを学ぶことができます。
無料ガイドのスーさんだったかな?
「ご案内しますよ。」と言っていただいたので、お言葉に甘えて1時間ほど詳しく教えていただきました。
資料を見ただけでは知り得なかったことをたくさん教えていただき、とっても勉強になりました
階段上の建物は鐘桜🔔
1865年にフランス信者から贈られたもので、第二次世界大戦の供出も免れたそうです。
今でも正午と18時に素敵な鐘の音を響かせてくれているとのこと。
前日に、重厚感のある素敵な鐘の音を聞けたのは、本当に運が良かった!!
左側の建物の薔薇柄の窓は、元々は大浦天主堂正面にあったものだそうですが、1870年代に増築された時に移設されたそうです。
移設されたおかげで、原爆の被害を免れたそうです。
残念ながら、教会の中からは見えないとのこと。。
予定外に時間をかけすぎた大浦天主堂を後にして…目指すはカステラの福砂屋
長崎のカステラと言えば、福砂屋か文明堂が有名だと思いますが、TIKIちゃんも私も福砂屋派!
ということで、福砂屋総本店へ
店内に入ると、8組程度かな?待ち列が出来てました。
並びながら何を買おうか考えます
まず買ったのがこちら。
キューブ型のスタンダードなカステラ(右)と、期間限定の抹茶カステラ(左)と、カステラのラスク(上)です
満足ー!と思ってたら、TIKIちゃんが何やら見慣れない包のカステラを買ってる…
五三焼カステラ
お値段は…普通のカステラの2倍以上でしたが、
「砂糖、双目糖、卵は多く、小麦粉は少なく」
「熟練した職人の高度な技法を要し、量産できない家伝の製法でお届け」(福砂屋HPより)
買うしかないな。。
しっとりとして、甘いんだけど、本当に上品な甘さで、、これは…また買いに行きたい
絶品でした
ネットでも買えるみたいですが、、本店で買うのとちょっと味が違う。という噂もあって…悩ましいです
入場料は520円でした。
復元された建物たちは、なかなか面白かったです。
出島を出る頃には小雨になってきました☂️
帰り道に通りがかった文明堂総本店。
「ちょっと覗いてみる?」とTIKIちゃんと話しながらお店の前に行ってみたけれど…
店内にはお客さんが1人もいなくて…
福砂屋の紙袋を持って…
何も欲しい物がなかった…ってなった時に気まず過ぎるよね。ってことで外から眺めるだけにしました。
ちなみに、福砂屋は1624年創業で、文明堂は1900年創業だそうです。
文明堂はハチミツを使用しており、すこし軽めの食感。
福砂屋は400年の伝統の製法を守り、ミキサーを使わず全て職人の手技で、ハチミツ・ミルクを使っておらず、濃厚な味となっているそうです。
元々の予定は、この後原爆資料館に行く予定でしたが…
予定時間をかなりオーバーしてたので、しっかり見学するには時間が足らない。ってことで、翌日に変更。
ホテルに戻ります
続きます⛪️