朝、曇りくもり

予報は、のち晴れ晴れ


「何が何でも今日中にやっときたいわ!


天候にやや不安を感じながらも家を出て現場へ。

『面格子』取り付けに行ってきました。


「晴れた〜照れ


そんなに寒くもなく、店舗一階5枚取り付け終わり。

作業がかなり遅れているのですが、問題は二階ガーン

再度お客さまと要相談です。


先日からかなり腰痛酷く、スムーズに作業できるだろうかと思ってました。

いざ始めると、まだ何とかなる。

しかし先ほど帰宅して・・・いやはや凄く痛む滝汗

はてさてどうしたものか!?と思うけど、以前から書いてます様に色々病院その他に診てもらい、それなりの治療・施術は受けてきたものの、結局効果無しですもんね〜ショボーン

痛み止めの薬等に頼る気はしないし・・・。

無理するつもりもないけど、やらねばならぬ事はやらなきゃならんし。


ぼちぼち・・・。



話は戻りますが、今回の『面格子』製作、材料の歩留まりが極めて悪いんです笑い泣き

4000mmの角材から2300mmの材を取る。

残り1700mmの材が余り。

その数が200本。

余りの一部、幅が狭い窓の横桟に使いましたが、二階の横桟は1700mmでは足りない。

使用してる材、メーカーさんから工務店に出荷される物はその長さしか無いそうで。

材としてはかなり良い物。

変える気もないし、今更変えようもないですもんね。


兎に角多量な余りが出ます。


・・・流用できる製作があれば良いけど・・・。

・・・ムフフ、考えてますウシシ

年内はちょっと無理ですが、年明けてから!チョキ





合格