上塗りをしないと完成しない。
若いうち(20代)はめんどくさかった上塗り
今は研ぎがめんどくさい。



韓国から里帰り中で預かっている修理の銘々皿。
元は黒塗りでした。
2年の時をかけてしまった!
ようやく完成だぁ


塗ったときに付着したチリ、ホコリを取り除き


真室川漆器の3寸8分汁椀
30年前から作られている定番の漆器


今日の朝にはまだ乾いちょらんかった黒漆
3度62%だから当たり前
この黒漆は15度75%で乾くように調整してある。

そこで
ストーブ付けて1日
↑↓こうなりました。


刷毛直りがちょっと悪かったかなぁ?
返しはできないけれども、
結構厚めに塗ってます。
1ミリ以上、2ミリ未満ってとこ



乾くまでは動かせないのです。
乾いたから、こうして室から出せる!

乾くまで3日かかりました。
内外総朱塗り
上塗りを終えた漆器

こりゃ、少し発色が思ったより悪かった。
されるまでに固まった。
光にさらして濁りを抜き2日
だいぶ落ち着いたようだ!