Baum長です。



遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。

皆さん、お正月はゆっくり出来ましたか?

Baum長は、大晦日から久しぶりに横浜の実家へ帰省してました。



そんな大晦日に楽しみにしていた事があったんです。

それは何かと申しますと「ゆく年くる年」を見る事!
(我が家ではテレビが映らないので・・)

えっ!そんなに見たい番組か?!

そんな声が聞こえてきそうですが、ちょっと話を聞いて下さいまし。

今まで、殆ど見たことがなかった「ゆく年くる年」ですが、今回は地元有田町の泉山磁石場が映ると聞いたからなのです。

このブログでも度々登場する、あの泉山磁石場ですよ!

そして、今年は400年祭ですよ!

しかも、磁器製の大太鼓の演奏者の中に友人が居たりと、これは間違いなく見逃せないのです。

そして・・

出た~


出たよ~

アレッ?

遠巻き!

遠巻きだよ

遠巻きぃ~

もっと寄れ~と願うものの敢えなく終了。

結局、友人発見出来ず。

我が両親、ポカーン( ゚□゚)

さぁ~400年祭盛り上がって参りましょう❗



そしてもうひとつ、帰省したら行こうと思っていた東急ハンズが、いつのまにやらモアーズの3フロアだけになってた。(商品少なっ!)

3時間くらい見て回る予定がだいぶ余ってしまったので、いざ鎌倉へ!



由比ヶ浜はサンセットを見る人達で賑わってましたよ。

やっぱり海はいいな♪

海のエネルギーをチャージしたのち、鶴岡八幡宮へ。

予想はしてましたが、凄い人数の参拝者だったので、本殿での参拝は諦めました。

どこもかしこも人だらけでとにかく疲れました。

そして、お楽しみのラーメン♪


つけ麺


今回、家系ラーメンに行けなかったのが、心残りですが、まぁ次回のお楽しみと云うことで。

そして、ちょっと不思議な人生初の電車の切符紛失事件!

ホームで電車を待っている時に、ハンカチを取り出そうとしたら切符を落としたんです。

風車のように横にクルクルと綺麗に廻りながら落ちていったんです。

その落下場所を目で追ってたのですが、何故か途中で消えたんです。

ちなみに嫁も見てました。

目が悪いのかと地面を這いつくばって探していた所、駅員さんも手伝ってくれて皆で探しましたが、やっぱり無いんです。

結局、テレポーテーションという事で一件落着です。めでたしめでたし←めでたしじゃない!

いつかどこからか切符が現れるのを楽しみにしてます。


まぁとにかく、飲み過ぎ食べ過ぎのお正月でした。はいパー


さぁ~明日から仕事始めです。
今年のBaumは今までとは違う感動をお届け出来ればと考えてますので、どうぞ皆様、今年も宜しくお願い致します。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村