免許更新に行ってきた ((((っ・ω・)っ | ✻ ✻ 綾革 ✻ ✻

✻ ✻ 綾革 ✻ ✻

広義タイプの引きこもり専業主婦です。アスペルガー症候群当事者。
毎日鞄づくりしてます。
はざんの工房 発達障害の暮らし からブログ名変更しました。

 

こんばんは ニコ

 

 

 

 

 

今日は免許更新に行ってきました ((((っ・ω・)っ

 

 

 

 

前回の更新時は一人で講習受けたほど空いてたのに

今回は人が多かったです。

 

連休明けでコロナ感染者増えてるし

大丈夫かな。。。

実は3回目、まだ打ってないんです。。。

 

 

 

 

 

 

 

夫が乗せていってくれたので

生地専門店の布伝説 にも寄ってもらい

 

 

買い物袋いっぱいに仕入れてきました♬

 

 

 

 

 

ふんわり柔らかいサテン系と

 

 

柄物。

 

 

『 こんな内布で鞄つくると素敵だろうな 』って布や

お値打ちな布がたーーーくさんあるお店です。

 

難点は

積み上げてある下の方や奥の布がなかなか取り出せないところ。

腕力がないとね。

 

夫がいてくれて助かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は鞄づくりの時間が取れなかったので

 

 

 

制作途中のミニチュアブーツを進めました。

 

 

↑を磨いて

 

 

ヤスって

 

 

もう一回 磨く。。。

最後の1つまで完了。 長かったー ショック

 

 

 

 

 

あとは革紐を通してくんだけど

それはまた日を改めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

型紙づくりを始めた折り財布。

 

 

小銭入れの形で格闘してました。

 

 

 

 

 

 

切って

 

 

貼って

 

 

また切って

 

 

貼って。。。

 

 

 

 

最終

 

 

このような形に収まりました。

 

 

 

 

 

 

カードケース4つ

 

 

小銭入れ。

 

 

お札入れは2ケ所。

 

 

これで試作をかね自分の財布をつくってみようと思います にやり

 

 

つくるにあたって

気になるのが革の厚み。

 

内側の革に1.0mm厚

外側に1.5mmか2.0mm厚を使う予定なんだけど

多いところで4枚の革が重なるのね。

 

そうすると4.5mmから5.0mmの厚さになるわけ。

 

みんなそんな厚みでお財布つくってるの? って

気になるというか、心配って言うか。。。

 

案外平気ぢゃん ってなるのか

うわ、ごっつー ってなるのか

 

とにかく一度つくってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さようなら (*・ω・)ノ