はいどうもお久しぶりです!

至って元気そのもの。昔なった虫歯以外どこも悪い所はありません。

さて少し前にレストラン行きました。妻の誕生日です。

これおそらくナラですかね。もしかしたらコナラかもしれません。
ご覧の通り割れてます。まあこれは乾燥収縮でしょうがないですが相当開いてますね。

木材は矢印のように円周方向によく縮みます。乾燥収縮はほとんどこれ。

次に年輪方向。年輪と直角ですね
末口と元口つまり木の根と枝の方向にはほとんど縮みません。5%とかだったかな。


ついでに料理も
美味しかったです🤤

メイン牛だったかな?鹿だったかな?
ヤバいそれすら忘れました。

拾って来て訳じゃないですよ!
自然の物を所々に使うレストランでしたね。


さて突然話変わって、自宅リノベーションの途中。これ書いてる時はもうリノベはもう一旦ストップしてます。冬ですから。

解体してたらこんな物が……。


だめでしょー!
大胆ですね~。もちろんワタクシじゃないですよ。

確かにワッシャーより安いですがダメっす。


はい、次の話題ハイエースで梯子を運ぶためだけに買いました。

ギリギリな感じしますよね。


帰ってきて即外しました。ほんとこれだけのため。レンタカー借りるより安いですから。


この写真前に紹介したようなしてないような?
リノベ途中で監督が見に来ました。


そして支えのないウォールシェルフ

販売予定ないので家に付ける事に。
まずビス打ち。さすがにプッシュピンではムリです。


はい、はめるだけ。秒で終わります。


なんか載っけました。フローティングシェルフとも言うそうです。


かなり前にも紹介しましたが構造はシンプル。矢印は磁石です。

なぜ販売しないかと言うと、さあ販売しようかなと思ったらピンタレストに同じやつあったからです。

磁石は使ってませんけどね。

でもどうなんでしょうね?例えば本棚なんかはみんなほとんど同じ形してますけど。
優先順位は低いですが調べて良さげなら販売するかも知れません。

ではまた!

↓普段は主にナチュラルやアンティークな作風の家具屋さんです。(近いテイストならだいたい対応可能です。)

↓「ブログ村」ブログランキングに参加しています。
「木工」をポチりっと押していただけるとものすごく有難いです。
結果やる気が続く=ブログが続く  
(ついでに何位かわかります)にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

押してくれた方ありがとうございますっ!
いつもお世話になっておりますっ❗