はい!お久しぶりです❗

1週間ぶりぐらいですかね
だいたい週一更新してます

出来ましたよ試作品
面白いモノが出来ました。
前回軽く説明させていただきましたが薄くカットした自作集成材をランバーコアに張り付けた訳です。

反対側

近くで見ても悪くない精度

裏はあえて貼ってません。
これはなんなのかというと、特に決まってなくてただの台です。

そのうち色々と応用が思い付くでしょう。

はい、壊れました。

こんなんなってしまいましたよ。

このあと直そうと叩いたり色々やりましたがダメでした。

ベルトも溶けました😂

ベルトはまだ部品取れるんですが刃抑えは問い合わせたんですがダメでした。

日立がもうこの機種は部品サポートしてなくて壊れたら終わりです。

なんでなったかというと、何か挟まったんでしょうが、普通に自動カンナ掛けてただけ。謎です。

でもまあこういう時の為に予備あります。一応プロですからね。
だいたいの工具は予備を用意してあっていつ壊れてもお客さんを待たせないように。
それ以外の理由で1~2日ズレる事はありますけどね。発送までの日数は目安ですので~😆

おまけ
 

 

おまけ2

 

 

Twitterメインに活動してるのでいつでも訪ねて来て下さい。この界隈は変な人いません。

他にも沢山のDIY仲間が待ってますよ~



あっ。そうそう。営業再開の運びとなりました。

 

 

ではでは。

↓普段は主にナチュラルやアンティークな作風の家具屋さんです。(近いテイストならだいたい対応可能です。)

↓「ブログ村」ブログランキングに参加しています。
「木工」をポチりっと押していただけるとものすごく有難いです。
結果やる気が続く=ブログが続く  
(ついでに何位かわかります)にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

押してくれた方ありがとうございますっ!
いつもお世話になっておりますっ❗