はい!どうもいつもありがとうございます!

今度はテーブルソーのトップをキレイにしていきます
これはほぼ終わった状態

仕上げは真鍮のワイヤーブラシ
鉄だと硬すぎてキズつきます。

近くで見ると。うん!いいですね。


やる前スゴかったんですよ!  ほらっ


塗装シワシワになってますよね
剥離剤です。

最初サンダー掛けたんですよ。でもやっぱりぜんぜんダメでした。

かと言ってグラインダーだと削れ過ぎる心配があるし。


以前は現場で業務用使ってましたがかなりキツかったです。

臭いもですが、肌に直接付くとヒリヒリするんですよ。

目に入ったらうずくまるぐらい痛いです。

さて、今度は割り刃作ります。これはあった方がいいです。


はい、カットして穴開けただけ。


丸ノコ刃はこれ。216mmって選ぶほどないのです。
もちろん高いマキタの方がいいですけどね。

 

 特に不満はないです。



では次回もテーブルソーネタです❗


おまけ

 

 

 

 


ではでは。

↓普段は主にナチュラルやアンティークな作風の家具屋さんです。(近いテイストならだいたい対応可能です。)

↓「ブログ村」ブログランキングに参加しています。
「木工」をポチりっと押していただけるとものすごく有難いです。
結果やる気が続く=ブログが続く  
(ついでに何位かわかります)にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

押してくれた方ありがとうございますっ!
いつもお世話になっておりますっ❗