こんにちは!

 

新潟でクレイセラピストをしています、クレイ教室&サロンDattoの鈴木綾野です♪

 

 

8月8日の講座に来てくださる方へ

プレゼントするクレイを用意してみました♪

 

 

うん、ちょうどいい♡

同じグラム数なのですが、粒子が細かく、空気を含みやすいホワイトクレイはボリュームが出ますねニコニコ

 

 

 

 

この講座では、

ペーストを作成したもの(パック)

クレイジェル(虫刺されや傷向け)

をお持ち帰りいただくのですが、

 

クレイそのものも、お渡しします。

 

とにかく、使ってこそわかる、クレイのよさ。

 

 

というわけで、

一番使用頻度が高いと思われる、

 

グリーンイライト

ホワイトカオリン

 

をお持ち帰りいただきます!!

 

 

講座内では、クレイの使い分けなんかもお話ししますので、

 

用途によって使い分けていただけたらと思います。

 

 

お試し量ではありますが、何度かお試しいただき、クレイを取り入れるかどうかの判断材料になったらいいなと思っていますニコニコ

 

 

ちなみにどうしてガラスなのかというと…

 

 

こちらも講座内では改めてお話ししますが、

 

 

クレイはガラスとの相性がとても良いです。

 

 

それは、

ガラスの素である、ケイ素が、クレイの成分と同じであるからなんですねニコニコ

 

 

クレイを長期保存するときは、

✔︎ガラス容器

✔︎遮光せずに

保存されると良いかと思います。

 

クレイは時々日光浴させると活性化すると言われますので、お日様にはむしろ当ててください。

 

 

 

室温も過度に気にする必要がないので、保存も簡単なのですねウインク

 

 

そして何よりありがたいのは

 

水分が入らない限り使用期限はない

 

ことですおねがい

これ、本当にありがたいんですよね。

 

精油なんかも使うわたしですが、期限が一年あっても使い切れないものも、結構あるからアセアセ

 

 

使用期限なしは、とっても経済的ですよねルンルン

 

 

そんな、半永久的に持つお土産を、8月8日の講座ではお渡ししますね。

 

 

残席2となっております。

詳細はこちらの記事からどうぞ。