①の続きです。 


MCで長瀬くんが、 

「ようこそ、俺の地元へ」って言った時、

ちょっと震えがきた。 


いろいろな会場でLIVEしてきた人。 

たくさんのファンの前で、歌って演奏してきた人。

それでもやっぱり「地元で」となると違うのかな。 

「俺の地元へ」 

改めて言われると、無性に嬉しくなった。


いつも何らかのタイミングで言ってくれる、

「一緒に」という言葉。

ちょっとした一言が、いつも嬉しい。



アレンジした(?)インスト曲を、 

めちゃくちゃ楽しそうに演奏してた。

バンドメンバーとのアイコンタクト。

向かい合っての演奏。

見てるこちらもすごく楽しい。


この前のツアーから歌ってるあの曲。

気に入ってるのよね。

雨の日のことを歌ってる。

すごくいい感じに声が響いてるなって、

今回も思った。



歌ってる時の表情が、やっぱりカッコいい。

バンドメンバーと視線を交わしている時の笑顔が、

これまたよかった。



熱気だとか一体感を堪能。 



待ってる時間は長いのに、

楽しいことはもう本当にあっという間。



最後の最後。

アンコール曲の演奏し始めに、長瀬くんが

「ちょっと待って」とストップをかけた。

チューニングを変えていたのを忘れていたそうな。

「すぐ忘れちゃう」とも言ってた。


「ちゃう」がかわいいぞ。 


ただ、ここへ来て、

長瀬くんが長瀬くんではなかったことが判明。

ロドリゲスさんという人だったらしい。

そーなんだー(笑) 


さっきまでスムーズに喋っていたのに、

急に言葉がたどたどしくなったのは何故?(笑) 


 お母様のお誕生日を、会場の全員でお祝いして、

横浜ベイホールでのLIVEが終わった。



もう終わりかー。

楽しい時間をありがとうねー。



会場を後にして、ホテルにチェックイン。

ちょっと一息ついて、窓の外を見てみたら。


おー、綺麗。


夜景をぼんやり眺めながら、


今年はライブをたくさんしたいとか、

会費10円、20円とか(笑)


MCで話してくれたことを思い出していた。

(記憶機能がポンコツで、断片的ですが) 



久しぶりの長距離移動。

知らない場所での楽しいLIVE。


何度か目が覚めながら朝になった。



東京で一箇所、行きたい場所があったから、

朝ごはんを済ませて早々にチェックアウト。


電車の中で、ルートを確認。

帰りの新幹線には

ギリギリで間に合うと思っていたけれど、

乗り換え時間に余裕はない......


こんなに短時間で、迷わず行ける?

あかーん、無理だ。

電車で行くのは途中で諦めてタクシーで。 


訪ねたのは、五智山 遍照院 總持寺(西新井大師)。

*写真が上手く撮れませんでした(泣)


とても立派で大きなお寺。

滞在時間は15分くらい。

もう少しゆっくりしたかった。



待ってもらっていたタクシーで、すぐに東京駅へ。

着いたのは、新幹線の出発時間25分前。

定番のお土産を2種類と、お弁当を買ってホームへ。


コーヒー1杯すら、喫茶店でゆっくり飲む時間が

なかったのはとても残念だった。


新幹線が動きはじめてから、お弁当を開けた。

ずっと前から食べてみたかったし、

ロドリゲスさんも勧めてくれたので、

こちらにしました。



美味しかった。


今回のLIVEでも、

初めてお目にかかることができたファンの方が。

嬉しかったです。

いつもお世話になっている方々にも、

またお世話になってしまいました。

ありがとうございました。



次の情報が待ち遠しい。


それと、やっぱり長瀬くんが作った曲を

聴いてみたいよ。