魔法の読書法 いわれたことにモヤモヤする時 | 脳を味方につけて 思い通りの世界を創り出す脳育メソッド   

脳を味方につけて 思い通りの世界を創り出す脳育メソッド   

過去や思い込みに縛られた脳の癖を修正、
思い通りの現実を作る脳に再構築

脳の仕組みと脳の癖を解除する実践メソッドで
見ている世界をくるりと変える魔法を手に入れる方法をお伝えしています

 

 

 

 

 

 

 

 

本から

自分の悩み事に対して

あなたにピッタリな

ヒントや抜け出るきっかけのメッセージを

本から貰うことが出来る

魔法の読書法

本日のメッセージテーマは

 

 

 

相手に言われたことが

否定的に感じて

気になっちゃって

思いだすたびにモヤモヤする

 

 

について

今日も

 

魔法の読書法を使って

 

本からメッセージもらったので

ここでシェア.

 

 

人間は誰だって、自分の大事な人には認められたいと感じます

認められたいけど認められていない人は、相手からの文句や悪口、否定されることを

嫌がります。

つまり「良いところだけ」を見せたい。

良いことを得たくても、その反対側を怖がっていると本当の良いことは得られません。

どんな安全も危険を知ってこそ得られるもので、

どんな利益も損失(投資)というリスクがないかぎり得られることはないのです。

 

 

おぅ、今回のメッセージは極論だな。

ことの内容がどうであれ、

否定されたような気持になっている時って

その相手の気持ちがわからないとモヤりますよね。

 

もしかしたら、機嫌が悪かったのかな。。

もしかしたら、私なんかしちゃったのかな。。

 

そうして

自分を責めていませんか?

 

そうだったら、ちょっと待って。

 

 

 

相手の気持ちがわかるかどうか、ではなく

あなたはどう感じてるか?

 

なのです。

人の気持ちよりも大事なのは自分の気持ち。

 

 

 

 

 

もしかして、

否定されないような「いい人」で居たかった?

その人に嫌われたくなかった?

 

だったらちょっと紙に書き出してみて。

 

 

考えちゃだめよ。

 

なぜなら

脳はあなたを騙すから。

 

 

 

書いてみた?

 

 

その人だけに嫌われたくないんじゃなくて

 

本当は

 

皆に嫌われたくないんじゃない?

場を変な空気にしないように良い人で居ようとしていない?

 

とすると、

 

 

「いい人」じゃないと

皆に受け入れられない、って

思ってない?

 


それ、ほんとは


みんなに(誰かに)認められない私を私が認められない

 

 

 

パレートの法則ってあるんだけど、

基本的に人は2割に好かれて、2割に嫌われ6割はどちらでもない

 多少、前後すれど割合自体は大きく変わりません

(イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートの研究)

 

 

あなたも周りに100人いたら、全員好き!ってある?

学校時代の学年の全員を好き!って言えてた?

名前知らない、とか 知ってても話したことなくてよくわかんない。って人いたじゃない?

 

 

そして、

時、場所、場合によって

付き合う出会う人って変わるよね。

そして人の気持ちって本当のところはわからないよね。

 

 

メッセージの続きがあるよ。

 

 

「損したくない」を「損してもいい」としたら

「損する」ことを自分に許す。

それは「好かれる」ことも「嫌われる」ことも『どちらもあり得る』とあきらめること

欲しくないものを悪者扱いしないで「あぁ。そうなんだなぁ」って受け取ってみてください。

 

 


嫌われたくない



自分の中にある感情、思いを無くそう、無くそう、

ってエネルギを使うと

ひじょーーーに疲弊します。

 

このことは

脳育講座の中で受講生さんにもお伝えしてますが

無自覚でついやっちゃうんだよね~

 

なぜなら、不快だから。

 

 

でも、

自分が感じたことってリアリティあることだから

無くせないのよ。

 

 

自分が感じたことって自分事なので

気のせいにもできない。

 

 

無くならない、って握りしめてるときほど

モヤるんです。

未消化だから。

 

 

あきらめるって言葉は

自分に我慢させるとか、

断念してがっかりの意味合いの「あきらめる」じゃなく、

ちがう「あきらめる」をするんです。

 

え?どんな「あきらめる」なの?

どうしたらできるの?

と、モヤったら

脳育講座で脳みそ整えましょう。

難しくはないので。

 

 

 

5月に魔法の読書法体験会します。

 

魔法の読書法ファシリテーター養成講座も5月6月で開催です。