まいどおおきにギタヒです(*´∇`)ノ




今日はタイトルでもわかる通り車を購入する話です





我が家の車は嫁さんの通勤用兼家族用としてTOYOTAのルーミーがあります




僕はバイク通勤でHONDAのPCX(125cc)を乗っています




バイク通勤もメリットデメリットがありまして

メリット
維持費が安い
渋滞の影響も受けない
季節を感じながら走れる


デメリット
暑い
寒い
雨に打たれる
荷物が乗らない




僕の中のメリットデメリットはこんな感じですが



一番のメリットは維持費が安いことです
125ccは車検がないので維持費は消耗品の交換、オイル交換、税金、自賠責保険、ガソリン代です
オイル交換は年2回で2000円ほど
税金は年1回で2400円
自賠責保険14380円(5年間)年間で2876円
消耗品はタイヤ交換やプラグ交換など年1回あるかないか
ガソリンは月1500円 リッター50㎞走ります
年間にして25000円~35000円ほどです



車の維持費に比べたら格段に安い







で、デメリットですが、一番は季節天候に左右される!


夏はヘルメット被って炎天下の元
冬は極寒の中、風を切って走る
さらには春は花粉にまみれて走る







もう苦行ですよ
何の罰ゲームなんですか?って感じです





さらに今年は梅雨の雨が多くて何度雨に打たれて通勤したことかえーん





四十も越えると体力的にも精神的にもしんどい
骨身に堪える








そこでもう車が欲しい!ってなるんですけど





嫁さんに「車欲しい!」言うても









「そんなお金ない!」言われて願いは通じず






「雨に打たれて通勤するのイヤや!冬は凍えるし」言うても





「カッパあるやん!分厚いのこーたやん!」言われ願いは却下の連続



買ったのは4年前やぞ










そんな憂鬱な悶々とする日を過ごしてました













そこで考えた僕は自分のこづかいで車を買うことが出来ないか考えます





そして嫁さんに「自分のこづかいで車買うならえーやろ?!」と懇願するのです

なぜ懇願せねばならないのかえーん










嫁さん「自分のこづかいでやるならえーけど私は一切かかわらんでえー」と承諾を得ることが出来ました!









早速、車選びになるのですが僕は前から欲しい車がありまして
それがこちら





















ザ・ビートルの緑色!




ずっとビートルに乗りたくて家の車を代替えする時も企んだのですが嫁さんに却下され断念




でも自分の車をこづかいで買うので好きな車に乗りたい!ってことで候補に




しかもビートルは去年で販売が終了してるので買うなら今がチャンス
数年後には程度の良い車両が少なくなるはずってことで早速カーセンサーやらgooネットやらで検索する訳です







そうするとです僕の希望する程度の車両だと乗りだしで200万円くらいするんですよショボーン





こづかいで200万の車買えます?



買えるって人もいるんでしょうけど、しがないサラリーマンの僕のこづかいでは到底買えませんえーん







ちなみに僕のこづかいの額知ってます?















3万円ですよ!




そこから嫁さんにバイク代とバイクの保険代引かれて2万円








さらにうちのあおいちゃんのペット保険代引かれてこづかいは18000円ですガーンえーん笑い泣き



なんぼ引かれんねんww








18000円で車を買って維持しようってどうなのよw






この18000円で車両代、駐車場代、任意保険代をまかなうんですよw












シビアな買い物だぜ









で、そう考えたらビートルは泣く泣くあきらめて次に乗りたい車を考えます







RX-7
S2000
86








そうです、そっち系のが好きなんです
どれも手の届く金額じゃない
夢やわ・・・









そこで候補になったのがこちら

















TOYOTAのMR-Sの緑色!


もう絶版になった2シーターのオープンカーです




この車に関しては見た目だけの走りはイマイチの評判ですが四十越えたおっさんが乗るので見た目だけで充分





価格も50万~100万位で買えそうな雰囲気です









しかし、嫁さんの待った!が入る訳です











嫁さん「税金高いやん!」






僕「39500円」





嫁さん「却下!」






またしても撃沈えーん













ここで薄々気づきました
税金を自分で払うか嫁さんの納得する額に押さえるしかないと・・・・・。



















僕の考えた結果は



























軽自動車!







車代払って駐車場代払って保険代払ったら税金代なんか出せるはずねー







ここは割り切ってマイカーが持てる喜びを優先させるべきだと






それからは人生初の軽自動車選びが始まります






選び言いましたが候補は2つあったんですよ









1つはHONDAのS660













ええ、そうです
高すぎて無理でした














残る候補はこれだ!


























DAIHATSUのコペン






ちっちゃくてかわいいオープンカー




色はもちろん緑色!







なぜか緑色の車に乗りたくてたまらないお年頃ww









予算も80万円以内と決めてネットで検索する日々







しかし中々いいタマがないのです





良さそうな車両があっても遠方にあったり
色を緑にすると台数も少ないw
白とかシルバーなら豊富に選べるのですが









いっそ白にしようとも思いましたが、どうせ買うなら好きな色に乗りたいと気長に探す方向へ




















そして遂に自分の中で納得できる車両を見つけました!
車屋さんも寝屋川市なので近場にあり現車も確認できました
















で、見に行ってその場で














「これください!」

















80万円以内の予算も無事に5万円オーバーしてww













85万円でコペンちゃんGET!












15年落ち2005年式の2人しか乗れない上に荷物が全然積めない、乗り降りしづらい車
でも屋根が開いてオープンカーになる車を85万で買ったってお話でした