こんばんわ凝視

今日は雨でどんよりしてますね

さて、今日は本来なら

珍獣自閉くんの家庭訪問やってんけど

地域の学校は
コロナのこともあり
懇談やのに

支援学校はなぜそこまで
家庭訪問にこだわるのか?

納得いかないわたしは

連絡帳に
家はなくてもいいです
と書いといたら

速攻電話ありまして📞

懇談という形でいいので
ぜひお話聞かせて下さいと言われたので

行きましたよ学校に🏫

珍獣自閉くんのクラスは

主担任と副担任の二人

懇談は先生1人だけかなーと
思ってたら

2人でぜひお話聞かせて下さいと

今回女性2人の先生での対応でした

これから暑くなってくるので
そろそろ
保冷剤の準備がいりますねーとか

珍獣自閉くん暑がりなもんで
夏場は背中に保冷剤しょってます



これね上矢印


それから

ハンカチを月曜に一週間分持たせ

学校でズボンのポケットに入れて

もらってるんやけど


今週は1日祝日があるため

1枚余るので

それをどうしましょうとか…


連休明け

授業で髭剃り体験があるらしいねんけど

うちの子

まだ髭生えてへんねん

で、それをどうしましょうとか?


一応せっかくなんで

髭剃りさせてもらうねんけど


機械の振動嫌がるかな!?


まあ何事も体験だよね



素直

可愛い

かしこい

よく話を聞いてるし

それを理解している

記憶力がよい



誉められ過ぎってぐらい

誉められて帰って来ました


後は進路だねー


どこに行かせたいとかありますか?

と聞かれたけど


そもそも

生活介護で

さらにお迎えがあるところ事態

少ないんよね


その中でも

出来るだけ本人に合ったとこがいいなぁー

とだけ伝えました


3年生は

一学期に現場実習があって


その後は決まるまで

色々なところに実習しに行くんやって


でね

一番やっかいなのは

この時の送迎は親がしなあかんねん


学校で連れてって欲しいわえー


無理やろうけど…


結局1時間ちょい

お話して帰って来ました


今回の先生達も

仲良さそうやし

報連相できる先生達みたいで

ちょっと安心したかな!?



ていうのも

中学部1年生の時の先生達お父さんお母さん

仲悪そうやってん

ていうか

情報の共有が全くできてへんくてねー

頼りないわ

先生の数足りてへんわで

学年長など上の先生まで

サポート来てはったからねー

ほぼ毎日ね真顔



相変わらず

大好きな男の先生に

くっつきにいってるらしいわラブ


健気やなーラブ