夫の入院中に栄養指導を受けた際、栄養士さんに「これからはカーボカウントが重要になってきます」といった説明を受けました。


自分が摂取する糖質の量を把握、管理していくことが大切だそうです。(多分)


夫の場合は1日1800kcal(1食600kcal。3食均等なカロリーで)。糖質は250〜300g/日。タンパク質は70〜80g/日。その他で食物繊維等を取り入れていく。


↑こんな感じの指導を受けました。


昨日の食事

🍴朝


🍴昼 私は仕事のため、自分で用意してもらいました。


🍴夜


この3食でだいたい1950kcal位です。
調味料はカウントしていません。醤油やダシは減塩のもの、みりんは本みりん、甘味は砂糖ではなくラカントを使用しています。

はじめは1800kcalに近いものを食べていましたが、食事前の血糖値が70〜80位であったため、少し食事量を増やしました。体重を少しでも戻したいという気持ちもあります。(病気前59kg→入院時53kg→今56kg。)体脂肪率は入院前15%→今は8%になってしまいました。

今週は夫は自宅療養でしたが、来週からは仕事が始まるため、活動量が増えたことにより低血糖をおこさないか心配です。

同じ1型糖尿病の方のブログを読ませていただくと、食事を楽しまれている方もいて「すごいなぁおねがい」と思います。

私は夫の1食が終わると、次の食事のことを考えなくてはならず、今はカロリー計算のことで頭が一杯です。

いつか慣れる日が来るのか、、。

栄養指導を受けてすぐに注文した本

開いてすぐにそっと閉じました😅

レビューでは「わかりやすい!」みたいにありましたが、これってわかりやすいんだ、、😅

これを読むとどうやら夫は「基礎カーボカウント」みたい。

3食をきちんと食べ、インスリンの量も決まっているやり方。

食事をいろいろ楽しまれている方は「応用カーボカウント」をされているのでしょうか🙄

自分の食べたものに合わせてインスリンの量を調整するやり方です。

夫もいつか、こういった方法を指導してもらえるのでしょうか。

私なりに食事が充実するように頑張っているつもりですが、夫は「ガツンと思いっきり食べたいなぁ」と言いますショボーン

テレビで美味しそうな料理が映ると「わぁラブ」と言っています。

夜は必ずアイスやゼリーを食べるようになってしまいました(カロリーゼロ、糖質カットのものです)。

もともとそんなに食べる方ではなかったのに、今は食べたい欲求が強いです。

この食欲が単にストレスから来ているのか、それとも糖尿病の症状の一つなのかわかりません、、。

応用カーボカウントを理解出来れば、夫の食生活がもっと豊かで楽しめるものになるのかなぁと期待してしまいます。