こんにちはニコニコ

今日はお風呂のお話です。
お風呂は水回りです。風水的にも大切な場所になるのでキレイに保ちたい所ですが、カビや髪の毛など汚れる原因も多いです。


カビの予防には基本的にどこのお風呂も換気扇があると思うので常に動かしておくことは大切ですが、お休みの日などは窓があればさらに窓も開けておくといいです。

後はたまにカビが生えにくくなる防カビ燻煙剤を使えばほとんど生えることはないでしょう。
それでも生えてくる場合はお風呂から出たときに水分を拭き取っておくとマシになります。

お風呂の椅子の裏側もカビもが生えやすいので、ウチは椅子の足が長くて通気性の高いものを使用しています。


髪の毛に関しては排水溝に溜まりますが、排水溝の蓋を取っておくとカビも生えにくいですし、髪の毛が溜まった時はすぐに分かるのでオススメです。こまめに掃除する習慣もできますニコニコ

あとはできるだけ物を少なくすることです。お風呂の掃除道具もできれば洗面所などに保管しましょう。

最近、ウチではミノンの全身シャンプーなるものを試しましたが泡が立ちにくい以外は問題なさそうなので、シャンプーとボディソープと洗顔石鹸はこれ一本でいけそうです。コンディショナーだけは必要ですね。
シャンプーなどのボトルの下に水垢ができやすいのでこういうものも少ない方が掃除は楽になります。

ただこれも服の時の話と同じで、家族がいる方は家族の反対があれば無理に減らしたりしないでくださいね。

水回りは常に乾燥させることを心がければそれだけでキレイに保つことができます。
しっかり乾燥、換気させるために月に一度は換気扇のフィルターの掃除を行いましょうウインク