「赤ちゃん」とは乳児のことをよく言いますね。

 

 

これは全身毛細血管がはりめぐらされて赤くなる健康の代名詞のような言葉です。
健康そのものの子供の体温は通常は高いものです。
生命活動とはある意味熱エネルギーの塊みたいなものです。
死ぬと冷たくなるのはみなさんご存じだとは思いますが体温が高いまま病気で死ぬ人はほとんどいないと思います。

 

 

生きる=熱と言えるでしょうね。

そんな中最近の子供の基礎体温が低いとよく話題にあがります。
35度台の子供もいるとのことです。

 

 

基礎体温が低いことがそんなに悪いことなのでしょうか?

 

 

私たちの体のたんぱく質は42度で崩壊します、34度で機能が停止します。

このわずかな温度の範囲内でたんぱく質が活躍して生命維持をしています。
そのたんぱく質を基質にしエネルギー代謝しているのが酵素です。
これらたんぱく質や酵素の活動できる最適の温度は36.5度です。

 

 

その他例えば免疫細胞、言わずと知れた我々の体を守ってくれる細胞です。
免疫細胞は通常の状態で36.5度から36.8度の間が最も活発になります。
そして緊急時にはさらに温度を上げて免疫力をあげます。

 

 

38.5度が最も最強の免疫力になります。

 

 

しかし西洋医学は熱を良しとせずにすぐに解熱剤を使って熱を下げようとします。
40度くらいになると脳細胞が壊れないように頭を冷やすことも必要ですが基本体の芯は冷えていますのでお腹は温めましょう。

 

 

人間の体はとても良くできています。免疫は必要だから体の熱をあげています。
それを医学はすぐに下げようとします。それでも最近の医学でも解熱剤を使いたがらないお医者さんがふえてきていることは喜ばしいことだと思います。

 

 

続きを読む→

 

体には様々なツボが全身にはりめぐらされています。

 

ツボは経絡上にあります。経絡とは簡単にいうと「気・血・水」を全身に運ぶ通路です。
経絡の走行は「内外を貫いて、上下を通す。」と言われており、簡単にいうと頭の先から指先まで体表・内臓まで隅々まで繋がっているということですね。

 

その経絡上にツボがあり経絡は線路、ツボはその上にある駅のような存在です。
経絡は血や栄養以外に病気も運んでしまいます。それで内臓が不調になるとその症状はツボに痛みとして表れてしまいます。良くツボを押して痛いとかありますね。

 

それはそこに関連している内臓不調を表しています。
逆に言うとツボを刺激することは内臓の状態を上げることにつながります。

ツボに限らず体の様々な痛みは内臓不調が遠因にあります。

 

西洋医学では関連つけることができないためそう思わない
人が多いが何もしていない痛みがあるなんて不思議ですよね。
内臓が不調だからです。

 

では、お家で簡単に実践、実感できるツボについて紹介していきたいと思います。

 

続きを読む→