今日は早番です。
週によりシフトが違うのでリズムが整わないのが悩み
シフトは自分では決められない。
上司が決めて決まった指示でわたしの1ヶ月のリズムが決まる。
で木曜日は大体隔週で早、遅となってる。
木曜日のシフトでの最大の悩み・・・
遅番(夕方~の仕事)からだと昼カショっちゃうし
早番だと回避できるが帰りが14時15時ざらで1日の大半を終わった感じ。
寄り道とか遊びに行くとかいう気力が失せる
若い子たちはそれでも遊びに行ってるみたいだけどおばちゃんはしんどい。
時間があると理由つけて過食するってのがそもそも違ってるんやけど。
それでいつも回避してきた10数年間。
そういう意味では食べ物以外の教養がない。
普段行けない外食のはしごをするのは決まって木曜日の遅番のとき。
至福でもあり解放でもあり・・・となんだか矛盾しとるなぁ。
いつまで続くか(持つか)だよな~
なにいってんだろう?
朝からすみません。。
気を取り直して今日も労働してきます!
今日もみなさんと繋がれていますように