ブラックポッド | つんたGO-GO!

ブラックポッド

以前、旦那さんに、「欲しいものはない?」と聞かれ、「いつか、これを・・・」と答えた。
まあ、こんなやつ。↓
LE CREUSET ル・クルーゼ センセーション ココットオーバル 楕円鍋 27cm ワイン 25145 WI 25145-27 gj-zac-k-o0301
¥22,901

そして、ついに手にいれました!
重たいお鍋を抱えて運んでくれた旦那さんありがとうキラキラ
ル・クルーゼじゃないんだけど、うーんと、確かこんなやつ。↓

ダッチオーブン5点セット-M
¥5,980
激安伝説ショッピング

なんだかオモムキがちがーう ( ̄∇ ̄+)


正確にいうと、我が家にきたのはサウスフィールドのダッチオーブンセット、2980円。

メーカーの違いか、随分とお値打ち品。

ル・クルーゼの特売を狙っていたはずなのに、何故かこうなりましたw

安いし、蓋をあける器具と蓋を置く五徳とカバーつきだし、シーズニング不要だし、

お得感がぬぐえません。

まずは使ってみよう!とキャンプ部屋(と呼ばれる部屋がうちにはある)に篭り、資料をひっくり返して学ぶ。


そしてダッチオーブンのレシピサイトをいろいろ巡ってみたのですが、

「とりあえず、いいから、野菜をいれて火にかけろ!」というお勧めのとおり

まずはやってみることに。



【ダッチオーブンで作る蒸し焼き野菜】


人参、玉ねぎ、とうもろこし、じゃがいも、鶏肉(野菜じゃないな)を塩コショウして火にかける。

冷蔵庫にある、お好きな野菜でOKです。


ダッチオーブンは要するに鉄鍋なので、順序としては油、玉ねぎの輪切りを下にならべて

鶏(冷蔵庫にあったから揚げ用)、あとは乱切り野菜・・・という感じで、

焦げ付かないよう注意して並べる。

ぷしゅーっと湯気が出始めたら、ごく弱火に。




火が通るのにしばらくかかるだろうな・・と放置しておいたら、

10分過ぎた頃にどこからともなく素晴らしい香りが。

あー、この匂いのごはん食べたい、どこの家かなあ・・・と考えていたら


うちかもしれなかった(*゜▽゜ノノ゛☆


あわてて台所に戻る。

そっと重い蓋をあけてみると、野菜には完全に火が通り、根菜はほくほく、

とうもろこしはしゃきしゃきのまま甘さが増してはじけるかんじ。

鶏ははじっこがカリッとこげて、全体は蒸されたようにふわふわ。


写真とるの忘れて食べました・・・( ̄Д ̄;;


使い込むうちに黒々とするダッチオーブンをブラックポッドと呼ぶそうですが

そう呼べるほどに使ってみたいです。


年末までには熟練して、大きな鶏を調理できるようになっているといいなあ。