今日もご覧いただいてありがとうございます^_^

♪koyomi♪
♪koyomi♪とは、、、こちらをご覧ください
↓↓↓


もうすぐ節分の日ですね。

スーパーでも豆とか鬼のお面👹とか
恵方巻きの案内とかいろいろ始まってますね。

我が家も準備始めました^_^

まず、ヒイラギのスワッグを作りました。


材料は
ヒイラギ
麻紐
水引
クッキングペーパー
魚用の葉(タイサンボク)

魚用の葉はあるもので^_^
茎が付いているもので
ヒイラギの葉の色と違うものがいいと思います。


ヒイラギを束ね麻紐で結びます。


タイサンボクの葉を穴あけパンチで穴を開け、
目にします


魚に紐をつけます。
私はワイヤーでつけましたが、
セロテープでも接着剤でも大丈夫です。


クッキングシートでラッピングして、
水引を付けたら出来上がり!


紅白の水引の場合、
リボンは右側を赤にしてくださいね^_^


それでは
今日1月30日
暦の上では 大寒

1月20日 初候
ふきのはな さく
フキの花が咲く頃


1月25日 次候
さわみず こおり つめる
沢の水が凍りとなり、厚く張りつめる頃


1月30日 末候
にわとり はじめて とやにつく
鶏が春を感じ卵を産み始める頃


それでは

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

季節のうつろいを感じる
簡単でちょっと素敵な
花のある暮らしができたら。

お花大好き、floristの小泉恵子でした

いつも応援ありがとうございます。
ポチっと応援してくださったら嬉しいです^_^

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村