今朝、4歳の次男がなかなか起きず
幼稚園を辞めるのか、とすごんだら辞める、と言う。
今までは嫌だ、行くと言っていたのに。
珍しく強情なので、幼稚園を辞めるには
ちゃんとお支度をして、園長先生と担任の先生に
本人が辞めると言わなきゃいけないんだ、と説得し
なんとか幼稚園に連れていきました。
園長先生の前に行けばビビって「やっぱり辞めない」と
言うに違いない、と思っていたのに
キッと意志の固い表情で「今日で辞めます」と言いました。
おお、と思い、次はクラス担任の先生に告知しに。
担任の先生が優しく次男の思いを汲んでくれ、
ここ数日の、原因と思われる事を説明しつつ説得してくれました。
どうやら、制作が嫌だったらしい。
新年度になってから今までびっくりするほどキレイに食べていた
お弁当を残す事が増え、今月に入ってからはほぼ毎日残してました。
そして昨日は半分も食べずに残してきた。
何やら気持ちの変化があったようです。
思い起こせば、最近ものすごく甘えるし拗ねるし、手がかかる。
なんでしょう、そういう時期?
そんな折に手足口病にかかり、もともと丈夫な次男は
結構ナイーブになっていました。
手にプチプチが出来た、と言って自己申告してきたので
威張りん坊のくせしてビビりだな、やっぱ…と思いつつ。
暴れ泣く次男は先生に取り押さえられ、連行されました。
甘えと愚図りと拗ねるのがひどいから、私も手を焼いてました。
私と次男は毎日バトルです。
半分本気で、蹴り合ったりしています。
先日、友達ママから
「次男はママ(私)が大好きだし、一番似てるよね」と言われ
ええ~~っ、心外だなぁ…と思いながらも
前から、こんなに次男が鼻につくのは
もしかして自分に似ているから、同族嫌悪なんじゃないか、
……という懸念はあって。
どうやらそうらしい。
私と次男はそっくりらしい。
そう思ってから、次男を観察していると
自分の幼少期に似ていると感じる事が増えました。
我が強いんですね、つまりは。
こんなブログで個人情報を嬉々としてさらしてるくらいですし。
我の強さがイラッとさせるんですね。
次男は長男の療育先で先日も小学生にキックされました。
よく絡まれるんです、生意気だと思われているらしい。
他のチビには手を出さない子達が次男だけちょっかい出してくる。
かつて数年前にブログを叩かれた経験がありますが、
その方達の気持ちが今頃、少し理解できました。
私の我の強さにイラッとしたんでしょうね。
なるほどねぇ~~、合点がいった!
気が強くて我も強くて物欲も強い次男と私。
次男の悪いところは私のそれでもあるのかもしれない、
という事を念頭において、日々を過ごそうと思いました。