野草 | コツブニッキ

コツブニッキ

40歳を過ぎたら、20代の頃より人生動いてます。

熊本に移住して3ヶ月ですが、
思い描いていた「東京より少し不便な生活」とは裏腹に
市内は本当に何でもあって、
車はなくとも自転車があればどこでも行けるし
スーパーひとつとっても、
産直市から成城石井みたいな高級スーパー、
叩き売りみたいなスーパーまで何種類も近所にあるから
今日はどこで買い物しようか悩むほど。
素晴らしい整体院も徒歩1分の所にあるし、
ショッピングモールも至る所にある。
私の大好物
「よく当たる観える人のいるパワーストーンの店」まで
自転車圏内にあったりして……。
雨でタクシー使っても、
初乗り料金が400~640円と安いから利用しやすい。
選択肢が広がった分だけ、東京より便利とすら思います。
家の周りに緑も少ないし……。
東京と変わらない、もしくはより充実している。

私の思い描いていた熊本生活は、
もっと自然と共に歩む、季節を大事にしたものでした。
自分で野菜をちょこっと作ってみたり、
子供と緑の中を走り回ったり、
農家の無人直売で野菜を買ったり。
ちょっと田舎の生活を期待してたんだけど。

田舎生活への憧れを、せめて実現させるために
近所の空き地に子供とつくしを摘みに行ったり、
そのつくしを手間暇かけて、佃煮にして食べたり
(どうしてつくし料理がポピュラーでないか、解った)
マンションの植木に生えてる野草「のびる」を
引っこ抜いてきて、自作味噌つけて食べたり。
無理矢理、自然を生活の中に取り入れてます。
元々興味のあった野草に興味が出てきたから、
Amazonで早速、食べられる野草本をポチッとな。

子供の時の生活は、本当に田舎生活でした。
あの頃の感じに戻りたいのかな。
もうちょっと家の周りに緑が欲しかった。
温かくなったら、もっと遠くの田舎まで
遊びに行こうと思います。
いずれは同じ熊本内で再移住もありかな…と、思っています。